見出し画像

そろそろ親と心で決別しようと思う

今まで散々、noteにも親との出来事や関係性で悩んできたことを書いてきました。

旦那さんにも、親との関係や問題を話したりすることもあったのですが、

親と関係が悪いとか、不満があるのはわかる。
愚痴なら聞くけど、親の悪口や仲違いの原因になるようなことは、僕にも他人にも言うな

と言われてしまいました。

『本当に親がいなかったり、虐待受けた子たちが居る一方で、多少不満があってもいてくれるし、心配してくれるだけ、親がいることはいいこと』と旦那さんは言うのですが、本当になんでそんな良いこと言えるのかしら。

でも、そうやって関係があるからこそ辛いこともあります。
親がいないよりはマシな部分も確かにあるのかも知れませんが、そんな親が私を否定する上に、旦那さんのことも知ろうともせず否定してくる状態なのに、それでも親のことをそのように言えるんですか?って不思議に思います。

悪口を言うなとは、愚痴のように「〇〇で大変なのよ〜」みたいな話は良いけど、本気で「こういう事してきて許せない」というのは言うな、という事らしいです。

親以外の人のことも「悪口になるようなことは言うな」と言われました。

どこで他人に聞かれたり、伝わるかもわからないし、何より、そう言う人は特定の誰かのことだけ限定的に悪口を言うのではなく、家族のことや大事な人の悪口さえ平気で言うようになると。

結果、他人から悪口を言われた人自身が誤解を受けるかもしれないし、逆に悪口を言われた人の方が信用されれば、その人の悪口を言った自分が信用されなくなると。

確かにそうだなと改めて納得した私がいました。

確かに悪口は良くないというのは頭では分かっています。

でも、悪口を言わないようにしていた友達を「なんだか付き合い悪いな」って思うこともあったり、悪口を言わないようにすることでストレスを溜めすぎて病気になっている人もいて「適度に吐き出さないといけないな」と個人的には感じていました。

思っていることで苦しいなら、誰かに話を聞いてもらったりしても良いのかもしれませんが、他人に言ったことが漏れていく恐れもあります。

そう考えると、カウンセラーのような守秘義務のある人に話をしたり、ノートや紙にひたすら書いたり、ぬいぐるみに話を聞いてもらうぐらいが良いのかもしれません。

前置きが長くなりましたが、
悪口が出てくるというのは、自分で納得して消化しきれないものがあったり、相手に期待してしまっているということだと思うわけです。
あるいは、その人に言えば良いのに、言わずに溜め込んでいるだけかも知れません。

親の悪口が出てくることも、結局は親に期待している対応があったり、親としてこうあってほしいと思うところがあるからだと思います。
私は今まで散々親には話をしてきましたし、言うことは直接言ってきたつもりです。
しかし、残念ながら親は適度な距離感を理解できる人ではなかったわけで。

最近、結婚を機に「親も今までの親の在り方を反省してくれたのかな」という素振りがありましたが、結局過干渉的なところも、コントロールしようとしてくるところも治らないのだなと思いました。

もう私も30歳を超えて、いつまで親は私を子供扱いしてくるつもりだろう?と思うこともあり、私自身も、いつまで親と暮らしていた時期やその後のわだかまりを持ったままでいるつもりなのかと考えたり、
何に対しても親から認めてもらえないし、意見も合わないし、自分の考えや行動を否定されたりすることをモヤモヤと不満として抱えたり、自己否定の材料にすることを止めたいと思いました。


自分と親の境界線を明確にする


働き始めてから少し親との関係も変わった部分がありましたが、やはり親子としての、それまでのわがままで身勝手な関係から、少し言葉遣いや気遣いの上で距離を少し取れたことが良かったと思います。

そう考えると、やはり敢えて他人行儀な言葉遣いや気遣いをしたり、今までは親にも話をしていたような相談事をすることもやめたり、親に対して何か言うことも止めるのが得策かと思います。

職場で人と関わる時のように、距離感を保つことが大事だと思います。

あちらがその境界線から侵入しようとしてくるときは、時間を置いたり、忙しいフリなどして距離を保つようにしたいと思います。


心理的な自立


私の親自身もそうだと思いますが、職場でもいたこともありますが、50歳過ぎても心理的に親に依存していたり、親離れしていない人って多いと思います。

私も結局なんかの折に親の悪口が出てくる時点で、親離れできていないのだと思います。

過去のことも、もうどうしようもないし、親が認めなかろうと認めようと事実は変わらないわけで、自分の選択がこれから間違っていようが、正しかろうが、それも親には関係ないわけで。

私が結婚したことも結婚した後になってブツブツ反対したり、離婚して別の人と結婚した方がいいとか、私が結婚はまだ先だと言っていたから結婚相談所などを勧めなかったとか色々言われました。

確かに誤解を受けやすいし、大胆にも会わずに「結婚しよう」とか言う変わった人ではありますが、旦那さんみたいな人は本当に滅多にいませんし、全然良いところが見えてないと思うんですよね。

母親とは男性の見る目や好みも全然違うなと感じます。

それをどうにかしようとしたって、生き方も好みも違う人に「これは美味しいものです」と見たことないものを食べさせようとしても、無理ですよね。

多分外国人に生のイカとかタコとかウニとかを食べさせるような感じだと思います。

どうしても子供の頃に親に褒めてほしいと思っていた記憶や、認めてほしい、理解してほしいと感じていたことがそのまま満たされずに不完全なままなのかもしれませんが
「自分で自分のやることには自信持とう」と心がけるだけで良いのかもしれません。

そもそも「やってみたかったのでやってみたら失敗した」っていうような出来事も別にそれはそれで良いし、それを後悔するのも無意味なことではあります。

いつでも正解、いつでも良い結果なんて、自分のコントロールできる範囲で結果が出るわけでもないのに、ありえないですよね。
その結果にこだわって次に進めない方がコストになります。

本当に、人生そのものが思い通りにならないし、思い通りだったとしても悩んで病む人さえ居るんだから、そんなに気にすることではないと思います。

親が私のやることを認めなくても、馬鹿にしても、一人の意見の合わない他人だと思って聞き流そうと思います。
そもそもそういう馴れ馴れしい距離感で関わらないようにも気をつけようと思います。


自分で自分の決定に責任を持つ


簡単に言えるけれども、実際にやるのは難しいことです。

結婚のことも、最初は少し相手に対して「大丈夫かな」「会ってもまだ好きって言ってられるのかな」と心配していた部分がありました。

結婚してからも不安になることはたくさんあったし、激しい喧嘩もしてるし、自分が不安になっているせいで相手も不安になったりします。

まず自分がその決定にブレを作ると、他人が何か言ってきたことで不安にもなりやすくなります。

とりあえず決めたなら、他人がどういう風に言ってきたり、反応しても、一旦やり遂げる。

その積み重ねでしか自信はつかないのだと思います。

私も何も成功体験を積んでいないわけではありませんが、自分だけで決めたことが意外と少ないのかもしれません。

特に恋愛ごとや人間関係の出来事を女性はすぐに友達に相談したり、結婚相手のことも他人に相談してしまいがちなところがあります。

それで女性同士で「あの人は似た経験して、結果こんなことになった」という人の噂話を聞いて現実への対策や心づもりをしておくわけですが、

今回は当の旦那さんがある意味とっても真面目な人だったので
「なんでメンヘラな妄想してんの?」
「人のこと信じられない人たちで大変だね」と嫌味を言われました。

結婚して、人から聞いたような悪い目には遭っておらず、私はある意味、相手を見る目があったのかもしれませんが、それを自分で信じきれませんでした。

経歴詐称、モラハラ、暴言、暴力、浮気、借金、度の超えたマザコンなど、悪いことを聞いていると、人はやっぱり悪いことが起こることを恐れるので悪いことが起こるのではないかと疑いたくなります。

結果、相手を知れば知るほど、私の方が自信を失くす一方になっているほどですが、結果として相手のことを疑ってたことがお互いの結婚後のトラブルを招いているとやっと気づきました。

自分が「良い」と思ったものは、本当に裏切られたとわかるまで信じることも大事だと思いました。
やっぱり大人になる程、小賢しくなって「警戒しながら信じる」とか「半信半疑」ということにもなってしまうのだと思います。

人間関係だけではなくて、自分のやりたいことが叶うかどうか努力する前に諦めたり、半信半疑で努力したり、自分が傷つかないように本気を出さないということに繋がってくるのではないかと思います。


本当の意味で人のせいにしないように


人の悪口を言っている間は、結局自分で決められていないし、自分で考えていないことなんですね。

「あの人のせいでイライラする」と思ったとして、親でもそうだし、家族や友達、職場の人、知り合いの誰か、偶々会った人のせいにするなら、結局その人に甘えてるし、自分は他人の影響力の中にいるってことですね。

簡単に支配されているともいえる。

親の発言にイライラしているうちは、まだ親に支配されているんだなと思えば良いのかも知れません。

人間誰でも、身近にいる人から否定的な発言をされると気にするのは仕方ありませんが、それでも自分の行動をその人に影響されて変えていると、自分が狂ってしまうと思います。

イライラしたからと言って、感情に任せて怒っていると、怒る頻度が増えるほど怒りっぽくていつもイライラしている人になってしまうし、辛いからといって自分の意見を持たなかったら自分の軸も目標も自分自身もわからなくなるでしょうね。

自分で決めて、黙ってやる。
他人の言葉に反応して自分の言動を変えない。

私もまだまだできないことがいっぱいあるなと思いますが、変わっていこうと思います。

よろしければサポートお願いいたします! 面白かった・気に入ったものには『いいね!』してください! 要望や気になったことがあればコメントも気軽に。