見出し画像

来週日曜日、今年初踊り。

東京でも梅の花が咲き始めました。
まだ雪も残り、寒い今日この頃。皆さまいかがお過ごしでしょうか?

来週、いよいよ本番。
蔓延防止ですが、公民館が通常通りの時間で空いていてくれるのは有難いです。

理学療法士さんに教えて頂いている筋トレ。どんな動きが股関節に負担にならないのか、痛みがなく動けるのか、体と相談しながらの稽古。
今月でリハビリは終わるけれど、完治した訳ではないので、自分なりに。
夢中で踊ってきた、冬だって、雪の中でも素足、褌で踊ったこともある。こんなに体のことを考えて、冷やさないように、過保護にしているのは、自分にとって情けなさと、悔しさと、あぁ、自分への愛が足りなかったのかなぁとも、感じている。自分を愛してあげる事は思っていたよりも難しい。
舞踏で踊りとは向き合ってきたけれど、体のコンディションとは無縁でした。愛がなければ、踊りも踊れません。

一昨日の雪。近くの最上稲荷善神さま。
この日は、
踊りのお付き合いが長くなった友人が肺癌を患っており、一緒に鍼灸院で保健治療が受けられるよう、近くの病院で同意書を出して頂いた。何が治療に繋がるのか、とりあえず、やってみるしかない。(その節は、皆様、色々とアドバイスも有難うございます。)


これは、2月始めに行った、原宿のバンクシー展。映画「イグジット・スルー・ザ・ギフトショップ」もその後見た。資本主義の中のアートは、うんざりだ!とは思いましたが、そんな側面だけでない藝術をし続けることは私の信念。

来週、日曜日。水越朋さんと2人で踊ります。まだチケットございますので、ご予約お待ちしております。

アトリエ第Q藝術 presents
『Dance Vision 2022 DUO』
とっておきのデュオ公演です

2022年2月20日(日)
18:30開場 19:00開演

入場料金:予約3000円 当日3500円
予約優先(客席限定30席)

予約先メール q.art.seijo@gmail.com (アトリエ第Q藝術)
※出演者に個別にご連絡頂ければそちらでも受付ます

「某日」
水越 朋、南 阿豆
――――――――――――
星を見ている時、散歩している時、ぼんやりしているけれど、知覚がクリアーで新しいものを猛烈に吸収している
――――――――――――
水越 朋
桜美林大学卒業。2014年よりソロダンス活動を開始、劇場・アートスペース・山村地域の民家など様々な場で公演を行う。他ジャンルアーティストとのコラボレーションも多数。昨年はトリオ作品「めいめい」を発表。
https://www.tomomizukoshi.com/

南 阿豆
武蔵野美術大学卒。2012年舞踊批評家協会新人賞を受賞。2017年フランス、ランコントルコレオグラフィー招聘。2019年福岡フリンジフェスティバル参加。年に一度、自主企画のソロ公演を実施。
https://minamiazu-dance.jimdofree.com/
ーーーーーー
スタッフ:早川誠司、高山尚紀、高山和大、石井優也
宣伝美術:工藤大輔
企画:早川誠司
主催:(株)フォーロード・プロダクション /アトリエ第Q藝術
URL https://www.seijoatelierq.com/
メール q.art.seijo@gmail.com
TEL 03-6874-7739
〒157-0066 東京都世田谷区成城2-38-16
(小田急線「成城学園前」駅 徒歩3分)

★イベント全日程
https://facebook.com/events/s/dance-vision-2022-duo/246775150864697/

宜しければサポートをお願い致します。ご購入頂いた記事は活動に役立たせて頂きます。