見出し画像

資質の使い方~学習欲

私のクリフトンストレングスの1位は「学習欲」です。
今回は「学習欲」を使って仕事のストレスに対処した話をしたいと思います。

1.学習欲とは

 学ぶ意欲が旺盛で、学んだ結果をどう使うかと言うよりも「学ぶこと自体を楽しむ」、「新しいことを学びたい、知りたい」という資質です。
 学ぶこと、学んでいることが重要なので、結果についてはあまり重要視しない傾向があるようです。ですので、「学習欲」が高い人が全員いい大学に行ったり、資格をたくさん取得したりと言うわけではないと私は理解しているので、「あなたは学習欲が高いのになぜ、活かせていないんだ?」と言うのはちょっと違うのかなと思っています。

2.職場でのストレスを学習で緩和

 私は今の部門に異動してから人間関係がうまくいかず、悩んでいました。ある日、上司に体調不良を伝えたところ退社後も夜までメッセージアプリで責められたことで、その上司と話をしたり仕事の上での報連相、雑談までもが精神的な負担と感じるようになってしまいました。
 3年ほど何とか過ごしましたが、いよいよ体調を崩すなと感じ始めたとき、クリフトンストレングスに出会い、認定コーチになるためのコースを受講し、認定のための学習、コーチング実習を行いました。
 自分が「学習欲」が高いことはクリフトンストレングスを受けた知っていたので、意識的に仕事以外の時間はクリフトンストレングスの学習に充てるようにしました。
 すると、平日の帰宅後や休日に職場のことで悩む時間が減り、心が軽い日が増えていきました。
 ストレスがゼロにはなりませんが、「仕事以外にやるべきことがある。居場所がある」と思うことで悩む時間が減ったのだと思います。
 さらに、リ・スキリングとまではいかないまでも、今の仕事以外に人に貢献できるものがあるということが心の支えになったんだと思います。


 クリフトンストレングスで自分の資質や、どんな状態・環境を求めているのかを知ることで、現状を少しずつ良い方向に持っていく足がかりになることが自分でも分かりました。
 もし、何かに悩んできたり、苦しい状況にある方は1つの選択肢としてクリフトンストレングスと認定コーチによるコーチングを受けることをお勧めします。

 まずは相談だけでも結構ですので、気軽にお声がけください。
 ご相談は下記メアドまで、ご連絡ください。
 相談したい、詳しく話を聞きたいと書いてもらえればOKです。
 373coaching@gmail.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?