見出し画像

子どもとの日々 2歳になりました。

節分。近所の梅もつぼみが膨らみ、ちらほら咲いている。ムスメが0歳の育休中は、この梅園の近くによく遊びに来ていたなぁ、なんて思いだす。

この2年、ろくに寝れないし、ご飯食べて風呂入って寝るという普通の生活だけで精いっぱいだし、だけど、家にいる小さい人は、少しも目を離してられないくらいかわいくて、エネルギーが爆発してキラキラした目で一直線に育っていく。

とにかく濃ゆい2年間だった。

2年前、節分のお昼前にやってきた。

ムスメが産まれたのは、2年前の節分の日。
想像よりずっと細くて、それでもちゃんと温かいからだで、力いっぱい泣いていた。片手で首を支えてヒョイ、と授乳できるくらい小さかった。

仰向けで頭の向きを変えるだけでもひと仕事だったのに、2年経った今は段差を見つけるとすぐジャンプするし、高いところにもすぐ登る。ごはん中でも寝かしつけ中でも、歌いたくなったら大声で歌う。しかも「だだんだだんの歌」「ピヨ(ぬいぐるみ)の歌」とかのオリジナルソングも増えてきた。

子どもの成長ってすごいなぁ。

突然の「お姉さんモード」が起動。

最近は、なぜか大人ぶることも増えた。
自分でイスを運んでいて、ぬいぐるみが邪魔なとこにいると「ごめんくださいませ〜」と声をかけてどいてもらったり、「牛乳くださいませ〜!冷たいの!」と途中まで飲んで「あっためてくださーい!」と、なぜか敬語でわがままを言う。

保育園のお友達が登っちゃいけないところに登っていると「〇〇くん、登らないよ」とか、園庭では「すべり台、順番だよ」と仕切ったり、パパやママがスマホを触っていると「ケータイ、おいといてしようね」と、スッと取り上げて遠くにしまう。
ママがもりもりご飯を食べてると「ママ、まだお口に残ってるよ。お口になくなってからにしようね」と注意されることも。

お姉さん…いや、お母さん…???

夜泣きは「抱っこしてよ!」になった。

あいかわらずうちの子は夜通し寝るということがなく、ひと晩に2〜3回は起きて暴れる。

1歳半くらいまでは泣いて起きてたけど、最近は「抱っこしてよ!」と怒りながら迫ってくる。無言で枕元に立って、ぶぜんとした表情で見下ろしていることも…怖い。

寝たまま抱っこするだけで納得してもらえることもあれば、抱っこの角度や自分の身体の向きなどに細かい指定があることも多く、「それちがう!足が痛い!それはダメ!ママ違う💢」と怒ってわんわん泣くことも…。

お姉さんぶっていても、密着して(しかもベストポジションで)寝ないと気が済まない。体は大きくなったけど、どんどん甘えん坊になっているみたい。

お誕生日の定番は、巻きずしに。

ようやく本人も誕生日を認識できるようになってきているので、土曜日に私の実家で、電気を消してろうそくの付いたケーキを囲んで「ハッピーバースデートゥーユー」を歌ったら、目をキラキラさせて喜んでくれた。よかったな。

せっかく節分に生まれたので、毎年巻きずしを作ろうと思いつき、今朝は酢飯を作ってから会社に来た。昨年はうまく作れなくて、海苔とご飯と具がうまく層にならず、海苔に直接具がついてるところがあったりして、いまいちだった。悔しかったので、そのあと巻きずし教室に行って練習したのだ。今年はきっと、大丈夫。

今、twitterやなんやで、毎日チャレンジが流行っており、同じことを毎日繰り返して、100日とか1000日とか継続する挑戦をしている仲間がたくさんいる。私もやりたかったけど、ずぼらなので、どうしても続かない。

だからせめて、年に一度、ムスメの誕生日には巻きずしを作ろう。

20年くらい、続けられたらいいなぁ。

この記事が参加している募集

読んでくれてありがとう! ぜひ、下の♡をポチッとしていただけると、とても励みになります。noteに登録してなくても押せます。