見出し画像

【ヘルメット治療】ヘルメット治療始めるまで

きっかけ

入院中から右向きだった、我が子さん。
頭の形が歪なのでどうしたものかと思っていました。
3,4ヶ月健診で斜頭症と言われ、帝京大学病院の形成外科の紹介状を書いてもらいました。

帝京大学病院へ

予約は運良く1週間後に取れました。

帝京大学病院でヘルメット治療をするのかと思いきや、ヘルメットを作成する施設への指示書を作成していただき、そちらで頭のスキャンを撮って実際にヘルメットを作ることになるのだそうです。

紹介されたのはスターバンドを作成するAHS Japan Corporationです。

紹介がなくAHS Japanに行った場合は、後日病院に行き、頭の歪みが病気によるものではないことを確認してもらう必要があるみたいです。

費用は紹介料の3,300円かかりました。

AHS Japanへ

予約

帝京大学病院に行った日の夜、予約をしました。オンラインで24時間予約可能です。

翌日の午前中にAHSから電話をいただき、その日の午後頭を測定する流れになりました。

新宿三丁目駅にあるAHSビジターズオフィス新宿で見ていただくことにしました。

AHSビジターズオフィス新宿

アクセス

新宿三丁目駅C6出口から大股3歩でビルに到着します!
C6出口は都営新宿線のホームからはすぐでした。

ビルのエレベーターがとても狭くてベビーカーで乗ると大変です、、、ベビーカーを横向きにして、大人1人乗れるくらいの広さです。

中の様子

完全予約制なので、空いています!
ですが、入り口にベビーカーを置く必要があります。
子供を抱っこして移動します。お話を聞く時も抱っこです。
荷物はワゴンに乗せて運んでもらいました。

おむつ交換台があります。おむつ用のゴミ箱もありました!

私はミルクを飲ませなかったので詳しくは不明ですが、お湯もいただけるのかな?ミルク大丈夫ですか?って聞かれました!

技師装具士さんに説明からスキャンまで全て対応していただきました!
技師さんは赤ちゃんに慣れているので、泣き止ませるために協力してくださったりと本当に親切でした!

初回の流れ

頭の構造、歪んでしまう原因、国内産のヘルメットと米国産のヘルメットの違い等を説明していただきました。

その後、頭のスキャンを撮り、頭の歪みがどの程度かを見てもらいました。

帝京大学病院では先生が頭をちょっと触った感じ、歪みは中等症かもねーなんて言われたのですが、スキャンしてもらったところ短頭症が中等症、斜頭症が重症でした!!

契約まで

次の日の12時までに回答し、契約書を写真で送りました。

治療費のお金は指定の銀行口座に営業日3日以内に振り込みです。
振込名義を契約書に記載すれば両親の名前でなくても振り込み可能でした!
領収書も指定できました!

私は私の父親に代わりに振り込んでもらいました。(父親に44万円借金してます)
領収書は夫の名前にしていただきました!

まとめ

特に困ることなくスムーズに手続きを進めることができました。
一番困ったのは帰りの時間が帰宅ラッシュと被ったことです。車があれば車で行くのが楽ですね。

今後、家での様子を書いていきます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?