見出し画像

音楽の伝道師

雪の少なかったこの冬ですが、一晩でどーんときました❄️
積雪は30センチほどでしょうか…(もっと?)

昨夜は大雪が予想される茂庭台の実家に泊まり
雪かきを済ませて川崎町に戻りました⛄️

山々を覆い、青空にきらめく雪、雪、雪。

雪の影は黒ではなく濃い青にみえるのは
気のせいかしら。。

、、、

しんしんと静まりかえった昨夜。

雪の降る夜の静けさは、三次元の世界を越えた
神聖で霊的な“音”の存在を想起させます。

わたしたちが普段、聴くことのできない領域の
もっとも静謐な波動、響きのようなものが
聴こえてくるように感じるのです。

音楽は音を楽しむ、楽しい音、のように解釈されますが
それだけでしょうか?

  音のないところに音を感じること
  音なき音に意識をむけること
  心の“声”に耳をすますこと

それらは物理的な“音”としてはきくことができませんが
音楽の本質は実はそんなところにあるような気がします。

音のない瞬間の美しさ、神秘的な高揚感があるからこそ
音の楽しさ、音の個性、音そのものの生命力が
いきいきと呼び覚まされる。。

息をのむ、という言葉がありますが
えもいわれぬ美しい“間”を感じたときの心の震えを
わたしはこれからも、求め続けていくのだと思います。

音楽の伝道師として。

#大雪  
#川崎町だより #釜房湖 #雪景色 #音楽の伝道師

この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,024件