見出し画像

年下に教えを乞う練習

年下の人に何かを教えてもらうことが出来るか出来ないか。

うまく教われるか、教われないか。

これからの時代に人生の楽しさの明暗を分けるポイントの1つだろう。

部下に報告させるような態度じゃダメなんだ。対等感がないどころか、教わる側が上から目線。

歳を取ると教えてもらう側なのにどこか横柄な態度になる人がとても多い。自分も決して例外じゃないと、長女(高2)から色々教わっていてハッとした。

相手が年下であろうとなかろうと、何かを教わる時にはリスペクトしていることを態度で示すべきだよね。

あらゆる場面で年齢が関係ない時代に突入しているのに、年齢に縛られた態度を纏い続けている恥ずかしさ。

子どもたちに教わる態度から要確認だね。

そして…

年下の人達に良い感じに色々教わり吸収している素敵な先輩方をウォッチして真似しちゃお。

教わり上手の人たち、みんな人生楽しみ上手だから。









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?