私のお気に入りJ-POPとアニソンまとめ【随時更新】

2022/11/04  『KICKBACK』を追加しました。

注意
・アニソン率かなり高いです。
・文章の語彙力溶けてます。

海の幽霊|米津玄師

大好き。

壮大で神秘的な海。
静かで綺麗で切ない夏の気持ちを味わえる。

「海の幽霊』以外にも『Flamingo』、『ゴーゴー幽霊船』『ピースサイン』など、米津さんが作る曲と歌声がすごく好きです。

(余談ですが、あの『マトリョシカ』も米津さん作と知った時の衝撃が未だに忘れられません。)


KICKBACK|米津玄師

一聴惚れしました。
聴くと活気がもらえてテンション上がります。
全体的に大好きなんですが特にベースが私的にツボです。
MVが予想外すぎて初見時の衝撃が凄かったです笑(好き)


りスタート|豆柴の大群

コロナ禍の直前頃ですね。懐かしい…
リリース当時から好きでこの曲買っていたのですが、いつ聴いても好きです。

全体的に好きなんですが、
特にサビのメロディ聴くと泣きそうになるんですよ…
(↑のMVの1:33、「ねぇ みてた夢を」の「を」の所とか。)
あの辺の半音(?)の感じが涙腺に来る。


残響散歌|Aimer

鬼滅遊郭編との歌詞のリンク感、タイトル、聴くと気分が盛り上がる曲調が好きです。

休み前日の通勤中にこの曲を聴くと、テンションがよりブチ上がって楽しい。
宇髄さんが憑依したような感じになる気がする。


THE DAY|ポルノグラフィティ

生き方を考えさせられる歌詞で好き。

ヒロアカ1期のOP曲。
ヒロアカの作風と曲調が合いすぎてて感動しました。
(初めて聴いた時、これ以上合うOPを今後付けられるの!?と心配した程)

完全に余談ですが、この曲のヒロアカOPムービーでスタッフクレジットが出るタイミングが中毒的に好きです。


不可思議のカルテ|『青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない』

幻想的な雰囲気とお洒落さが融合したような曲。

青ブタのED。
ヒロイン毎にソロVer.のEDがあり、
物語の進行に合わせてVer.が切り替わる演出が大好きです。

↓6人全員Ver.のフルもおすすめです! (iTunes)


Prayer X|King Gnu

米津さんが好きとツイートされていたので聴いてみたらツボをストライクされた曲。

低音大好き人間なのであの低音が好きすぎて溶ける。
歌も伴奏も素敵すぎてもう…(語彙力)

この曲とKing Gnuさんに出会えて良かった。
米津さんツイートしてくださってありがとうございました…m(__)m


Make my story|Lenny code fiction

歌詞にこんなに共感した曲は初めて。

「平凡より感動を謳歌して夢見たい」とか
「こんなに沢山の人生がある中で正解を見つけた」とか
「ここまでの苦心は君にはわからない」とか。

ヒロアカのOP・EDってそれぞれのクールの内容にガッチリ合ったような曲なのがすごい…

あと、0:46の楽器の音数が増える瞬間がものすごく好きです。


Magia|Kalafina

この曲が初めてEDで流れた時の衝撃(褒め言葉)

まどマギED。
初見時鳥肌立ったわ…
あの演出でこの曲EDはずるいのよ…(震)


ラピスラズリ|藍井エイル

アルスラーン戦記のアニメ本編を初めて見て、面白そうと思ってからのこのEDで止めを刺されました。

耽美なED映像とこの曲のマッチングが素敵すぎて衝撃を受けたのが忘れられません。

曲単体でも本当に大好きです。
初めて聴いた時の感動が今聴いてもブレずに蘇ります。

アル戦OP・EDも好きな曲揃いなのですが全部載せきれない…


※力尽きたのでとりあえずここまでです。残りや追加は随時更新します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?