見出し画像

無料で空き家を借りること


空き家を製造許可付きキッチンにするために
無料で使わせてもらう時にやるべきこと

運よく使ってない古い家を使ってもいいですよと言われました
こんな時、何に気を付けて使わせてもらったらいいのか
経験したことしかわかりませんが書いていきます。

まず、私の案件説明から

区切り線2(細い)-konakona

使ってない古い家の詳細について
終戦後に戦地から帰った方が建てられた日本家屋
40年前にみた祖母の住んでいた家にそっくり
20年前までは人が住んでいた
そこから20年ほぼ放置状態
リタイアしたご夫婦が庭を家庭菜園として利用
一部屋だけ休憩所的に使えるように畳も入れ替えている
それ以外の部屋は基本物置状態
土足OK状態
家の中にも雑草が生えている
隅の部屋にいくと小動物のフンらしきものが点々と
二階というかロフト風の部屋はガラス窓がなく
木の格子があるだけ
使わせてもらうキッチンは
家の一番端っこでドアを閉めれば
独立した空間になる
台所用の玄関と勝手口がある
ちょっと壁に隙間がある
水はでる
電気も来ている
家庭菜園で休憩などで部屋に電気が必要なので
10アンペア
ガスは止まっている

区切り線2(細い)-konakona

1. 空き家の状況確認
2. 保健所への確認
3. 貸主との契約

区切り線2(細い)-konakona

1.の空き家の状況確認
まずは本当に直して使えるレベルか
水道、電気、ガスが問題なく使えるか
掃除することで清潔で安全な環境になりそうか。
手直し費用が50万以内
(最低2、3年しか使えないと想定していたので)
でおさまるかどうか。
このあたりを見ました。

区切り線2(細い)-konakona

2. 保健所への確認

この環境でOKもらえるかどうか
を確認するには聞くしかありません

まず、間取りをメモ書きでもいいので書いていく
出来れば借りる場所だけじゃなくて
家全体です。
本腰いれて改装し許可をもらう時には
確実に必要になる図面なので
ここで作ってしまえばあとが早いです。

普通の戸建てで製造許可をもらえる
愛知県のポイントは
キッチンに独立した扉がある、または
リフォームで作ることが可能である

ことです。
ここをクリアしていると話が早いです。

写真を持っていく
撮影すべきポイントは
部屋全体を見渡せるもの
外から見たもの

壁の状態がわかるもの

床の状態がわかるもの

換気扇

蛇口
(3つ必要。すでにあるなら
わかるように写真でみせると話がスムーズです)

天井と照明器具

壁、天井、床の素材もわかるならメモしていくか
アップにした写真も念のため撮っておく

床に何か敷いてあるならめくって
元の床の状態をみる

このあたりを資料として持参し
保健所に聞きに行けば
話が早いです

区切り線2(細い)-konakona

3.貸主との契約

いくら空き家で使ってないから好きにして
と言われても
火を使うこともあるし
様々な不安要素はあります。
貸主に不要な心配や不安を感じさせないために

火災保険に加入する ということをお伝えする
また、のちのトラブルを回避するため
少々堅苦しく思っても


使用賃貸契約を書面で作ることです。
普通の賃貸契約より簡易なものですが
あればお互い安心です。

「使用賃貸契約 雛形」

で検索するとどんな内容かわかります

ちなみに私が行政書士さんに
相談して作った内容は以下の通り

区切り線2(細い)-konakona

使用貸借契約書
(○○○○)(以下、「貸主」という。)及び(□□□□)(以下、「借主」という。)は、貸主が所有する不動産の一部について、次のとおり使用貸借契約を締結する。
第1条 (使用貸借の物件)
貸主は、貸主の所有する次の不動産の一部(以下、「本物件」という。)を借主に無償で貸与し、借主はこれを借り受ける。

住  所:〇〇〇
貸与部分:台所(350×360約8帖)(図面を作る際に計測してありました)
第2条 (使用貸借の期間)
本物件の使用貸借の期間は、令和02年XX月XX日から3年間とする。
貸主は退去要請するにあたっては、3か月前までに書面にて通知する。

第3条 (使用目的)
借主は、本物件を製造許可付きキッチンとして使用する。

第4条 (善管注意義務)
借主は、本件建物を使用するにあたっては、善良なる管理者の注意をもって維持管理にあたらなければならない。

第5条 (契約の解除)
借主が本契約の規定に違反した場合、貸主は本契約を解除することができる。

第6条 (現状復帰不要)
借主は、本物件の明渡しに際し、自己の所有又は保管する物件を全部撤去し、貸主の立会のもと、本物件の引渡しをするものとする。現状復帰は不要とする。

第7条 (免責・契約の失効)
1.天災、地変その他の不可抗力により、貸主が債務を履行することができなくなったことによって借主が被った損害については、貸主は何らの責任を負わないものとする。

2.本物件が滅失、天災、地変、その他の不可抗力により使用不能になったときは、本契約は、その効力を失うものとする。
<不可抗力の例>
天災地変、政府または政府機関の行為、法律・規則・命令の順守、火災、嵐、洪水、地震、戦争、反乱、革命、暴動、下請業者からの供給の遅延または不履行、労働争議 など

第8条 (管轄裁判所)
本契約に関する紛争については貸主の居住地の裁判所を第1審の管轄裁判所とする。

区切り線2(細い)-konakona

あとは、これを2通用意し
追加や訂正箇所の希望を貸してくださる方に伺い
あらためて正式なものを用意する旨お伝えする

区切り線1-konakona

ご厚意で貸していただけるものだから
なるべく相手の負担を減らし、心配や不安もなくす努力を。

このほか私があえて貸主さまに伝えず
でも必ずやろうと決めていたのが
トイレ掃除です。
貸してくださる方もたまに使用されていますが
ここは帰り際の戸締りルーティーンに加えます。


以上、無料で貸してもらう際の動き

なにかの参考になれば幸いです


大切な人に食べてもらいたい、安心安全でシンプルな材料で手作りのお菓子を誠実に丁寧に作れる範囲内で売る、みんなに愛される小さなお店を開きたいと思っています。