見出し画像

『OD!i』第56話「愚者もしくはヴァース‐コーラス④」

 帰路は途中まで三尾氏とご一緒で、

今は普段通りに明るい三尾氏が告げてくれます。

「早水はやっぱり凄いな♪ 小津店長がたまにベースで、サポートのアルバイトに入って欲しいだってな♪ わいさが今日の演奏に感動したのは本当だぜ?」

 あたしは少し俯いて照れながら、

小津店長と連絡先のメモを交換させて戴いて、

内心のほくほく感♪


……ですが、


「はい。三尾氏、正直とても嬉しいです。しかし、お金をいただけるとなれば、心を込めてお受けせねばなりません!」


すると途端に空気が変わった気がして、


あら? ……あたし、


何か間違った事を言ってしまったでしょうか?


「……あのよ早水、それが小津店長の仰る、早水のかたさじゃないかな? マラニックでの恵喜烏帽子の発言もあるけど、わいさ達は同級生だし、わいさは早水に一目置いているぞ。玉藻前様の時からな? それに……わいさは学園に来て、初めて普通に人に受け入れてもらえる喜びを知った。和歌市に来てから、それまで狂い続けてきたわいさの人生が、初めて肯定されたんだ。早水だって……そうじゃないのか?」

 …………、三尾……くんの伝えたい、

否定されてきた過去を想える経験があたしには見当たらない。

それでもあたしの家族から伝えられている事を想うと、

ここは嘘をついてでも、頷かなくてはいけないのでしょうか……、

そんなあたしの長い逡巡を気にせずに、

三尾くんは言葉を続けた。

「わいさは正直もう門の外の世界に帰りたくないよ……。あそこではわいさは場を乱し狂わせ、忌避という忌避の連続の存在だった。ここなら異能を持っている事そのものが普通の事なんだ。ここに骨を埋めたくなる気持ちが理解できちまうんだよ……」

 今のあたしにできる事は、

沈黙し、傾聴する事だけです。

多分この感情が沈痛と呼ばれるもの……、


 しかし一転、


「っ……なっ……、なーんてなっ♪ 悪い早水、今言った事は忘れてくれ」


 それから、

「わいさはいつでもご機嫌さ♪」と、

三尾くんは言いました。

その直後に天から、

まるでしとしととした泣き声の様な、

雨が降って参りました。

………………
…………
……

 雨の中傘を持たないあたし達、

今朝の自室のテレビで見た天気予報は、

本日は意地悪の様です。

傍らの三尾氏は、雨空を見上げて呆れ返り、

「春雨じゃ、濡れてまいろう……か、ここは空まで優しいんだな」

 そんな事を呟いています。

それも風情に感じているのかしら。


「あのよ早水?」


「はい」


 三尾氏は立ち止まりまっすぐあたしを見て、

それに応えるあたしはドキッとしてしまう。

「わいさはたくさん夢を持っている。野球がしたい、ジャズがしたい、友だちが欲しい……、そんなたくさんある夢のひとつに、ダチにあだ名で呼んでもらいたいってのがある。早水が良ければ、わいさにあだ名をつけて、三尾氏と敬語は、もう、やめてもらえませんか?」

 最後の「やめてもらえませんか?」の声音から受ける、

切なく真摯なもの、

複雑過ぎて理解の及ばない自身の感情に戸惑いますが、


これは友だちからの信頼だと、


ついに覚えます。


だからこそ、


春雨の中、もう少しでふたりの道は別々になりそうな空気。


「三尾くんの名前って、どういう想いから名付けられたの?」

 内心では……おっかなびっくりの、それでも、大切な質問。

「有難う早水。親から直接聞いた事はないが、わいさは、正しく広く通じゆきわたる公平さを持ちなさいって、そう理解している。早水も教えてくれるか?」

あたしは迷いません。

「君へと捧ぐ華、それだけです」

「そうやって聴くと不思議な響きの早水の名前も、凛とするな」

 ふと、

春雨に濡れたお互いの、

なんとも情けない顔を突き合わせて、

からからと笑い出す合間に、

雨は止み、


光の差し込む岐路へと着き、


「今日はここまでだな。じゃあな早水」

 ぶっきらぼうの中にもあたたかみ、

切っても切れないリズム隊二名。

 これから大いに頼りにするであろう、

逞しい背中に、


「じゃあね、せーこーっ♪」



 真っ赤に顔が染め上がる、

あだ名を告げるあたしに、

せーこーは振り向かず、一安心。

 ただ左腕を少し高く上げて、

ひらひらと左手をスウィングさせて、

きっと意気投合を寄越します。

 あたしは今日、

誰かの夢を叶えてあげられるという、

大役を仰せつかった喜びを、


愚かな程の詩句を一斉に言葉に発し、


日記へと書き連ねて、


眠りに就いたので御座居ます。


 みらいはかみのみぞしる。
きぼうはある? それともぜつぼう?
めさきのものをこなすしかないです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?