弓道再開

大学の部活が始まり、久々に弓を引きました。

卒業して以来なので4か月ほど間が空いたことになります。ちょうど受験の時と同じくらいですね。

大学は、高校の時と同じく斜面打ち起こしなので引き方はそんなに変わりません。こまごまとした引くときの癖を指摘してもらいながら素引きを行いました。

高校の時は最終的に13kgを引いていましたが、今は9kgが限界でした。筋力がっつり落ちてるなあ。

手の内もタコが消えて柔らかくなっているので、当分は痛みとの戦いになりそうです。虎口の巻き込みは大切ですからね。痛くても手の内が崩れないよう丁寧にやりたいと思います。

中に入って矢を放てるのは筋力が戻って許可が出てからなのでまだ当分かかりそうですが、焦らず丁寧に筋力を戻したいと思います。無理して重い弓を引くと肘を壊しますから。(高校時代に息抜きで16kgを引いて肘を壊しかけた人間は私です)


弓を引いたのは久しぶりでしたがやはり楽しいものです。素引きではあるものの弓に触れて弦を引き絞るという動作がとても懐かしくそして嬉しかったです。やっぱり私は弓道が好きなんだなと思いました。

先生もしっかり指導してくださる方のようなので、アドバイスなど聞き逃さないよう集中してやっていきたいと思います。


筋肉痛で肩回りが死んでいる筆者でした。
これ次の練習までに治るかなぁ・・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?