見出し画像

遠征体験記

こんにちわ、みんです。
今回は第45回がにゅーオフ(福岡)と、第13回北陸オフ(石川)に遠征してきたのでその体験を共有できたらなと思います。

遠征ならではの楽しいことを紹介出来たらいいなと思っております😊
なのでオフ会だけでなく、二次会や観光のお話も多めです。

また、初参加の頃に「新規さん向けのオフ会の楽しみ方」について書いたnoteもあるので必要に応じてこちらもご参照ください。


遠征のきっかけ

私は東京を拠点にしており、普段はてるオフやDEXオフに参加しています。
私が遠征するようになったきっかけは、やっぱり今年開催されているポケモンパラレルアリーナの権利獲得のチャンスを増やしたい!という気持ちや、バルドルさんにお会いしたいという気持ちで勢いでがにゅーオフにエントリーしたのがきっかけでした!
北陸オフは海産物が絶対美味しい&影さん主催のオフ会に行ってみたいと思い、参加しましたw

遠征の醍醐味

1.違う地域のプレイヤーとの交流

遠征の一番の醍醐味は今まで会っていなかったプレイヤーたちと交流できることだと私は感じています。
Twitterで交流していて会ったことがない人や、まだ見ぬ強いプレイヤーがいたりします💡

さながらこんな気持ち。

(ドラゴンボール/鳥山明 5巻82pより。)

2.オフ会が開いている二次会がある

オフ会の運営の方々の考え方やお店が確保できるかの都合によると思いますが、地方でのオフ会の場合はオフ会後に公式の二次会があったりします!✨公式の二次会があるとtonamel等でオフ会参加者全員に二次会参加の希望を聞いてくれるので、初めての人も交流のきっかけをつかみやすくて助かります☺

さらにこういった二次会に参加すると、オフ会場ではお話しできなかった人とも話せる機会になったりしてとても有難いです🌱

また、残念なことに「せっかく遠くまで来たのにオフの戦績が悪かった😢」となってしまうこともあります。こうなるととても落ち込みますよね。私も戦績が振るわず悲しくなりましたが、がにゅーオフで運営の方からこんな言葉をいただきました。
「がにゅーオフの本番は二次会です」
と。
その言葉通り、盛り上がった二次会&おいしいもつ鍋で辛さを忘れて楽しみました☺
二次会会場は美味しい所を厳選してくれていたみたいです✨
ちなみに私はお酒を飲めないのですが、それでもとても楽しめます!!
遠征先の二次会はこれだけのアドが期待できるので、遠征の際は二次会参加も一緒に検討してみてください🎶
また、Me様がいるオフ会に行くとたいていカラオケ3次会も開催されています 笑

3.ご当地の美味しいものが食べられる

せっかく遠出したのだから、ご当地グルメは欠かせません。
オフ会当日はスケジュールによってはコンビニでサンドイッチを買うことになるかもしれませんが、オフ会の前に前入りしたり、オフ会の次の日を有効に使ってご当地グルメを食べましょう😋🍴
福岡も金沢もどちらもご飯が美味しい所だったので大変楽しみました🎶
詳しくはオフ会の感想にてたっぷり後述します。

4.観光ができる

こちらもご飯と合わせて楽しみたいものです。同様に前入りやオフ会翌日を利用して観光しましょう💡
ポケモンセンターがあったら、寄っていくのも良いです。
ただ、思いのほかオフ会後は疲労がたまるので無理せずに🍵

遠征の準備

ここまで読んでいただき、遠征に行ってみたくなったところで、準備についてです。

オフ会に参加して対戦する点では近場のオフと同じですが、違うのは宿を取ったり、移動手段の予約が必要なことです。
オフによって始まる時間が早い場合もあるので、開始時間に合わせて前入りか当日入りかを決めましょう。
場合によって、前入りするポケ勢同士で遊ぶ計画が立つ場合もあるので参加してみるのも良いですね🎶
私が参加したオフ会は遠征の方がいることも考慮してくださっており、交通の便が良い所で開催してくれていてありがたかったです🙏

また、遠征でネックとなるのはやはり費用ですが、参加者の方の中には宿をネカフェにしたり、カラオケで一夜を明かすことにして取らないという方法で費用を抑える工夫をしている方もいました。

オフ会の感想

がにゅーオフ

ここからは個人的な感想です。
(ご飯写真もいっぱいあるので飯テロ注意!🍚)

がにゅーオフは7/29 10:00開始で、我が家からは始発で間に合わない(もしくは起きられない)時間だったため、7/28(金)に前入りしました。
夜ご飯は鶏刺しや水炊きなど鶏尽くしのお店でした😋

鳥刺し
水炊き、のシメ!(写真撮り忘れました💦)

がにゅーオフ当日。
宿を出ると、「シャーシャーシャーシャー!」の大合唱がお出迎え。

そう、クマゼミです。
東京でも地球温暖化の影響でたまーにいるんですが、比にならない数とデシベル。クマゼミの声で西に来たなぁと一番強く感じました。
(頼むからこれ以上温暖化してほしくないですね。。。)

このなかにクマゼミがいるよ。(あえて拡大はしません)

そしてがにゅーオフ会場入り。
2017年優勝者のバルドルさんや、PJCS2023予選の構築記事を読んでとても尊敬していたせぱるさんや、みずこさんから話を聞いて会いたかったあずささん、Twitterで交流があったMe様・DNさんなど多くの方とお会いすることが出来、とても楽しい時間でした☺🎶
戦績についてはあまり良くなかった事しか覚えていません💦
どうやら良い思い出だけを残して記憶が修正されたようです。。
これもがにゅーオフ二次会の効果でしょう。
Tonamelを見ればわかることですが、見ないでおきます🙈
Shinさんの構築が面白かったこととか、負けたお相手の構築については覚えているのできっと反省を生かしたはず。。

そのまま参加希望者で二次会へ。念願のもつ鍋が出てきました😋
味噌味と醤油味の2種類の鍋が出てきて、2つの味が楽しめました😆
個人的には味噌が好みでした🎶
拠点が九州の方の方たちや、東京のオフで会っていない遠征組にも会えて楽しかったです!

もつ鍋(今度はちゃんとシメじゃない写真)

オフ会翌日7/30。思いのほか疲れてしまって遠出は断念。
mumemoさんに教えてもらった長浜ナンバーワンという豚骨ラーメンのお店に行きました。濃いスープと豚骨のにおいが癖になる美味しさでした✨写真見てるとまた食べてくなります。。

長浜ナンバーワン

その後ポケモンセンターに寄って対戦メモ用のノートを購入し、空港へ。
空港でもうどんを食べました
讃岐うどんと違って柔らかくて、あごだしの優しい味でこれまた美味でした

あご出汁うどん こがね丸

それからお土産に明太子がチューブに入っているtubu tubeを購入🎶
家に帰ってからご飯にかけたり、たらこスパゲティーにして食べました😋

福岡の食を満喫する2泊3日でした!✨

北陸オフ

北陸オフは9/9(土)の13時~開始とゆっくりめのスタートだったので当日に新幹線で移動しました。北陸新幹線のおかげで非常に近いですね💡
お昼が食べられるくらいの時間に到着して現地であがさーさんと合流🌱
美味しい海鮮丼屋さんに連れてっていただきました🙏お味噌汁も魚介の出汁が出ていて非常に美味しかったです😊😊

漁師汁とのセット
ご飯が見えない山盛り海鮮丼✨

まだ時間があったので手短にポケセンへ。順番待ちもなかったのでシールを買いました。

ミロカロスがお出迎え🎶
パーティーメンバーのシールを購入し、早速貼付

あがさーさん車に乗せていただいて北陸オフ会場へ🚘
オフ参加初めての人には名札にシールが貼られていて優しくしてもらえる配慮がありました🌸

北陸オフ会場

会場ではいつも遠征しているけりゅうさんが運営をしていたり、影さん、みずこさん、Me様、ふゆさきさんたちにお会いでしました!また、ケニアのしのぶさんにお話を聞いて会いたかった、柚樹さんとはブロックが一緒になりお話しできました🎶
対戦は初めてやったオープンシートBO1でしたが、結果は4勝3敗。
苦手だなと思った構築のイーユイや壁ガモスに勝てませんでした😿
イーユイは使用率も低くはないので苦手なんて言ってられないものではあったので、戦略をちゃんと準備できていなかったのが良くなかったです😣
あと1勝できたら決勝トナメ行けたかもしれませんが、そのあと一勝が遠い。。もっといろんな人の構築記事を読んで立ち回りを考えないといけないなと思いました。

また、今回のオフは景品が多く、上位の方々はぬいぐるみをもらっていたり、予選で再開になってしまった人にもシールをくれたり、私もおこぼれでホゲータのキーホルダーをいただきました✨

ハロウィンホゲータ

こちらも運営主催の二次会があり、みんなで二次会会場へ。
夜も日本海の海の幸を堪能しました😋美味しさもさることながら、4時間ほど滞在させてもらえるお店で多くの人とゆっくりと交流出来ました🎶

同じ卓の皆さんと。
影さん撮影 パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

二次会後、予約していた「変なホテル」へ
こういうことか!!
部屋に恐竜はおらず、居心地のいい部屋でした😊

恐竜の受付さん

オフ会の次の日、9/10(日)もなんと影さんがガイドをしてくれて希望者で金沢観光ツアーへ!
どこまで至れり尽くせりなんだ・・・✨
駅の前で記念撮影 パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

影さんは折り畳み傘を掲げ、添乗員さんのように案内してくれました 笑

ひがし茶屋街⇒海鮮丼⇒兼六園⇒ミロカロスマンホール経由⇒21世紀美術館⇒おやつという流れで観光しました。(影さんの隙のないプラン✨)

ひがし茶屋街
海鮮丼2
兼六園
ミロカロスのマンホール
21世紀美術館の展示
空き時間にクソリプをする影さん

最後に

長くなりましたが、遠征には遠征の楽しさがあることが伝わっていたら何よりです✨✨
今後とも行ったことない所や、会いたい人がいる所、美味しいものがある所を中心に遠征してみようと思います!(とはいえ、お金のこともあるので一旦落ち着くかも?)
色んなオフに出てると、同じように遠征しまくっている人と顔なじみになってそれも面白いです😂

しずくオフ前乗りに向けた新幹線車内よりお届けいたしました〜🚅
どこかのオフでお会いしましょう!👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?