マガジンのカバー画像

ミュージック・ジャーニー | 世界の音楽と風景をめぐる旅

91
民音が、各国の駐日大使館の協力のもとで贈る「MIN-ONミュージック・ジャーニー」。世界中の楽しい音楽と美しい景色をお届けします。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

ガーナ ~進化する音楽 ハイライフから「ヒップライフ」~ | ミュージック・ジャーニーvol.85

皆さん、民音ミュージック・ジャーニーへようこそ。 今回は、駐日ガーナ共和国大使館の皆様とともに、西アフリカに位置するガーナの活気あふれる文化をご紹介いたします。 ガーナはサハラ以南のアフリカでもっとも早く独立を果たした国であり、国旗の「ブラックスター」は人々の誇りと自由を表しています。 ガーナの旅のしおり ・首都アクラの名所を巡ってガーナの豊かな歴史を探求しよう ・活気あふれるアートフェスティバルで西アフリカの芸術文化に触れよう ・ガーナの音楽ジャンル「ヒップライフ」の

バングラデシュ ~シュンドルボン 世界最大のマングローブ林~ | ミュージック・ジャーニーvol.84

皆さん、民音ミュージック・ジャーニーへようこそ。 今回は、ベンガル湾を望むインド半島の東に位置するバングラデシュ人民共和国へ、駐日バングラデシュ人民共和国大使館の皆様とともにご案内いたします。 バングラデシュの旅のしおり ・シュンドルボンでチャーター船クルーズを楽しもう ・活気あふれるダッカの街を「ダッカメトロ」で回ろう ・現代に生きる民族音楽「バウル」のメロディを聴いてみよう バングラデシュはインド亜大陸のベンガル地方に位置し、ガンジス川下流の肥沃な土地に恵まれ、古く

スーダン ~雄大なナイル川~ | ミュージック・ジャーニーvol.83

皆さん、民音ミュージック・ジャーニーへようこそ。 今回は、アフリカ大陸第3位の国土面積を持つスーダン共和国へ、駐日スーダン共和国大使館の皆様とともにご案内いたします。 スーダンの旅のしおり ・ドゥンゴナブ湾=ムッカワル島海洋国立公園でめずらしい海洋生物に会おう ・名物のハイビスカスティーを飲んでみよう ・豊かな音楽文化と伝統楽器の音色に触れよう スーダンは国土の中央をナイル川が縦断しており、地中海世界・中東世界とアフリカを結ぶ重要な役割を果たしてきました。地政学上の重要

カンボジア ~笑顔の国~ | ミュージック・ジャーニーvol.82

皆さん、民音ミュージック・ジャーニーへようこそ。 今回は、インドシナ半島に位置するカンボジア王国へ、駐日カンボジア王国大使館の皆様とともにご案内いたします。 編集部の“イチ押し”アーティスト:サン・ソクセライ 今回のイチ押しアーティストは、カンボジアの女性ヒップホップアーティスト「サン・ソクセライ(Sang Sok Serey)」です。彼女はカンボジアの文化とヒップホップを結びつけ、伝統文化と若者との架け橋としての役割を担っています。たとえば、新聞離れをしている若者を引