見出し画像

朝散歩の習慣 〜坂は体調のバロメーター

わたしが毎日行っている朝散歩。

続けてみて実際感じた効果を紹介しています。

今回はこちらです。

坂は体調のバロメーター

私の散歩コースは坂を下って近くの川まで降り、坂を登って帰宅します。

行きと帰りは坂が別のことが多く、下りの坂は穏やかな勾配、帰りの上り坂はまあまあ急な勾配のことが多いです。

坂や階段など、勾配があるところを歩くと体に良いことがあります。

身体機能の強化

下る動作、下る動作それぞれで負荷が変わります。

下る動作:筋肉への負荷が増える
→筋力の強化

上る動作:心配機能への負担が増える
→心配機能の強化

このことから、筋肉痛になりやすいのは下りの動作となります。

強化したい機能を考えて、坂の上り下りの勾配など選択すると効率的です。

消費エネルギーアップ

平地を歩くときより坂を歩くほうが消費エネルギーが増えます。

坂を上り下りで消費エネルギがー変わります。

上り > 下り = 2 : 1

このように、同じ坂を上るのと下りるので、上りのほうが下りの2倍の消費エネルギーとなるようです。

また勾配が急だと、消費エネルギーも増えます。

エネルギーを沢山消費したいときは、急な坂を上ると効果が得られます。

基礎代謝がアップ

筋肉量が増えると基礎代謝が増えます。

下る動作は筋肉への負担が増え、筋肉量が増えます。

なので、基礎代謝を増やすには下る動作が有効です。

また心配機能を強化すると、筋肉量が増えるときほどではありませんが、基礎代謝が上がるようです。


坂でその日の体調がわかる

毎日坂の上り下りをしていると、気づくことがあります。

「今日はすごく楽に歩けるなぁ」
「あれ?今日は辛いなぁ」

十分に睡眠が取れていたり、逆に疲れが溜まっているときなど、坂の上り下りで体調の現れます。

坂の上り下りの際に感じることは、その日の過ごし方を考える材料となります。

坂を歩くことを習慣にすると、このような効果があります。

近くに坂がある方は試してみてはどうでしょうか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?