見出し画像

ノートタイムが楽しくなる!ひらめく状態を把握してみよう


■「ひらめく状態」でいることの大事さ


普段暮らしていると、ふとひらめくことってありますよね。

「アイディアが湧く」みたいな、すごく有益なものばかりではなく。
「自分の中で、こんなことやってみたい!」と思えるような小さなひらめきが湧くこと。

明日の朝ごはんはコレにしよう
今日はメイクをこんな風にしてみよう

「なんとなく」選ぶのではなく、自分が「これだ!」とピンと来て、前向きにやってみたいと思えるような。

自分の中から湧き出たひらめきって大事だと実感しています。


私はノートに自分の気付きやピンときたものを書く「マイノート」を習慣にしています。

自分の中に生まれた「小さなひらめき」をメモするのも大好きで、ひらめきメモから展開して、暮らしに活かすのが楽しいんですね。

そして「小さなひらめき」があった方が格段に自分のメンタルが安定しやすいと感じています。

メンタルにも効くような、自分がやってみたいと思える小さなひらめき。

それを見つけるためにはピンときやすい状態を出来るだけ長く、回数が多い方がもちろんいい訳で。

自分が「どんな時にひらめきやすいか」を考えてみました。

■自分がひらめく状態をメモしておく


自分はノートを書いてる時。または体を動かしたり、筋トレしてる時。

上記のときに自分の「小さなひらめき」が湧きやすいです。

私はノートに自分の気づきを書いて、展開させるのが好きなので「ひらめきを拾ってノートに書く→展開する→またひらめく」のサイクルを作れるんですよね。

自分がひらめく状態を把握しておけば、ピンときやすい状態を作ることが出来る。

ピンときやすい状態で居れば、自分が見たものから気づきを得やすくなるし、見ようとするものも変わってきます。


なので「ひらめきを見つけやすい状態」を把握するこてはすごく大事だと感じています。

人によっては映画を見るだったり、お風呂に入るだったり、それぞれのスイッチがあるんですよね。
要は心が動きやすい状態を見つけておいた方がメンタルに効く。

自分が良いものを見つけやすいようにしておくと、さらにノートタイムが楽しくなる。

自分の状態を把握することは自分の機嫌を取ることにも繋がります。見つける価値は十分にあります。

以下のような記事もあります。
こちらも良かったら覗いていって下さい!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?