見出し画像

東京散歩 〜原宿〜

おはようございます。
6/11〜12の土日で東京へ行ってきました。
旅の目的は奥さんの推し活(BTS)と息子の機械式駐輪場利用(体験)のため、でした。

私は運転手&パトロンというところですね。がんばれ、お父さん。がんばれ、わたし。

早速、日記代わりに行程記録を。

1.出発

こちら静岡県東部在住で、9時ころ車で東京を目指して出発。
東名高速で東京方面へ行き、休憩は海老名SAで取りました。
久しぶりに海老名SAに来ましたが変わったような変わってないような、微妙に変わったか。
いずれにしてもそれほど惹かれる物もなく、トイレ休憩のみ。
昔はスタバですら静岡県民にとってはもの珍しかったんですが、静岡県民も生活の質が向上しちゃってますね。ららぽあるし。しみじみ

海老名を後にしてからも渋滞はほぼなく12時ころ順調に東京に到着です。

その後は東京あるあるでしょうが、駐車場が少ない&高い。
1日上限額表示が無い駐車場なんて恐ろしすぎる・・・

彷徨った挙げ句に表参道の立体駐車場に停めて、原宿方面へお散歩開始となりました。上限2800円也。

2.原宿:ラインショップ

早速目的の1つ目、妻の推し活です。
原宿にあるラインショップへ行ってBT21グッズをお買い物。
うちの息子もBT21の中で推しキャラ(MANG)がいますので、お名前シール作ったり、人形付きキーホルダーを買ったり。

建物の入り口にあるブラウン(ラインフレンズ)の大型展示に座って寛いだりと、まずまず満喫です。

当然奥さんもBT21グッズを各種色々とご購入されてご満悦。良かった良かった。

クマにもたれ掛かって画面を見る小僧

3.原宿:くら寿司原宿店

ランチには13時頃で予約しておいたくら寿司の原宿店へ。

寿司ネタは通常店と変わらずですが、クレープととうもろこしのかき揚げが原宿店限定とのことで注文して頂きました。

寿司クレープは息子が食べなかった分も含めて2種食べましたが、揚げた米?がガリガリしておじさんにはちょっと違和感でした。

クリスピーで美味しいんでしょうね、きっと。

写真はクレープです。ピンク色の生地ですが、味は至って真面目です。具材の邪魔をしません。

詳しくはホームページご参照。

3.原宿:Galaxyショップ

ランチのあとは道路向かいのGalaxyショップへ移動。
店内のスタンプラリーをするとガチャガチャができるということで、1〜6階の各フロアで体験で遊びました。

大人も楽しかったのはチームラボの絶滅危惧動物図鑑をARで楽しめるもの。

スタッフから配られたGalaxyスマホを持って暗い室内に入ります。
この配られたスマホのアプリを使って、室内の壁や床に投影された絶滅危惧動物達を捕獲していきます。
捕獲方法は弓矢と投げ縄にて行います。
絶滅危惧種を大切にする啓蒙のために、彼らを弓で射るとはなかなかシュールだな」と思いながら何種類か捕獲しました。

↓一部をご紹介

こんな感じで、捕獲した動物たちが自分のスマホとリンクされた図鑑に登録されて、家に帰ってからも見たり読んだり楽しめるという体験でした。

それと、絶滅危惧種には弓矢を放たないと心に決めました。

楽しかったです。

4.原宿:竹下通り

Galaxyショップを後にして、時間もまだ早かったので、竹下通りを抜けてIKEAに行くことに。

何年ぶりの竹下通り!?
ってことで、基本的には雰囲気変わってないですね。流行りものがごちゃごちゃあったり、怪しい雰囲気も残りつつ、おじさんにはカオスに見えますが、若者には楽しいでしょう。

私たちは特に買うものもなく、竹下通りを抜けてIKEAへ。

衝動的にIKEAに来ましたが、土地柄、コンパクトな家具が有るらしいとのことで?せっかくなので在宅勤務の時の机(折り畳めるもの)を探してみました。

でも結局、見合ったものは無かったですが、奥さんはIKEAに来たら必ず買うジップロックの袋のようなものを購入されて買い物終了。

5.赤坂見附

IKEAを後にしてから駐車場に向かいながら喉が渇いたので、ディーンアンドデルーカへ。

Googleのナビに従って歩くのですが全然着かずに行ったり来たり。

それもそのはず、地下にお店がありました。
ムズいっす。東京怖いっす。

ディーンアンドデルーカではそれぞれの飲み物を買って駐車場に戻って赤坂見附のホテルへ向かいました。

ホテルへ直行するはずが代官山のバッグ屋さん?に立ち寄ってそこそこ遅い時間にホテル到着。

ゆっくりすると億劫になりそうなのですぐさま周辺の飲食店街で夕食を物色。

妻と息子で意見が合わない(日常茶飯事…)ため、ここでもぐるぐる回って、結局は豆腐と焼き鳥の居酒屋さんへ入ることに。

ここも写真を撮ってないですが、短時間に豆腐や焼き鳥などなどたくさん食べてお酒飲んで、なかなか幸せな食事でした。

食べながら、隣の席の男女(男1女2)の会話に耳を奪われつつ。
話しの内容は単なる自社の自慢や愚痴ですが、若者たちが働き始めて色々と苦労しながら一杯やるとは、うちの部下たちもそんな感じかなぁ、そんな感じだと良いなぁ、なんて家族無視で浸ってました。

あ、〆に食べた肉寿司、美味でした。


と、こんな1日目の行程記録でした。
・・、あれ?私は何か買ったかな?

ビール飲めたから、まいっか。

次回は2日目、銀座・新大久保編です。
息子の機械式駐輪場利用の目的は達成されるのか?!

ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?