fujimura

もう一回受けてます

fujimura

もう一回受けてます

最近の記事

「プレゼン大会でよいプレゼンについて考えた」

1まずは、はっきり言いたい事を最初に言うこと 2パワーポイントに、グラフなどの図を活用すること 3練習などをこなしておくこと 「新聞に未来はあるか」、かなりすっきりしていて問題なくできていました、パワーポイントでも図やグラフなども使い込んでいて、一人なのにとてもすごいと思った。 「子どものスマートフォン利用時間を制限するべきか」、チームワークの乱れなどがありかなりぐだぐだしていた、緊張などのは練習あるのみであると思った 「ラジオに未来はあるか」、グラフや図を使わずに

    • 肉厚、うま味たっぷり 弥彦村特産巨大シイタケ最盛期【ニュースウォッチ】

      http://www.niigata-nippo.co.jp/news/movie/detail.html?bid=5306142355001 画像を見て驚きました。100円より大きくとてもおいしそうです、しかしきのこ類が苦手です。

      • 東京五輪・パラリンピックに向けて燕市と弥彦村が合同でモンゴル国異文化理解教室 【ニュースウォッチ】

        http://www.kenoh.com/2017/02/02_mongol.html 相手の文化を知ることが、コミュ二ケーションがとりやすく一番早く仲良くなる方法だと思う

        • 燕労災病院を18年4月から運営 県地域医療推進機構【ニュースウォッチ】

          http://www.niigata-nippo.co.jp/life/medical/news/20170201305135.html 病院が増えれば災害などのことに対してや緊急事態に対していろいろ助かる

        「プレゼン大会でよいプレゼンについて考えた」

        • 肉厚、うま味たっぷり 弥彦村特産巨大シイタケ最盛期【ニュースウォッチ】

        • 東京五輪・パラリンピックに向けて燕市と弥彦村が合同でモンゴル国異文化理解教室 【ニュースウォッチ】

        • 燕労災病院を18年4月から運営 県地域医療推進機構【ニュースウォッチ】

          【ニュースウォッチ】弥彦村のふるさと納税の寄付金額が3億円突破

          http://www.kenoh.com/2017/01/05_yahiko.html まだ村なのに、寄付や正月の賽銭で意外と他の市より金持ちなのかもしれない

          【ニュースウォッチ】弥彦村のふるさと納税の寄付金額が3億円突破

          【ニュースウォッチ】県央基幹病院の早期開院へ初会合 燕市 整備推進会議

          http://www.niigata-nippo.co.jp/life/medical/news/20161221298061.html 地震が最近頻発に起きているので、早めに開通して緊急の時にはすぐに動けるように備えて欲しい

          【ニュースウォッチ】県央基幹病院の早期開院へ初会合 燕市 整備推進会議

          【ニュースウォッチ】高校生団体「NADO」が18日にステージえんがわで「ものがたりカフェ」、県内高校生に参加呼びかけ

          http://www.kenoh.com/2016/12/14_nado.html 自分は高校時代の時に自分の活動できるのは学校の近くだけだと思ってたので、このような活動に参加したかった。

          【ニュースウォッチ】高校生団体「NADO」が18日にステージえんがわで「ものがたりカフェ」、県内高校生に参加呼びかけ

          ネット詐欺について

          http://www.is702.jp/special/1859/ ネットを使う中で最も身近で気をつけていなければならない事で、最近詐欺の手口がますます巧妙になっています。 気をつける点として、うまい話に乗らない           ネット上で安易に個人情報を入力しない           公式マーケット以外からアプリを入手しない などのことに気をつけましょう

          ネット詐欺について

          【ニュースウォッチ】保育の人材育成へ 無利子で奨学金 吉田福祉会 燕市勤務が条件

          http://www.niigata-nippo.co.jp/news/local/20161207295540.html 子供がいると、仕事か子供かで別れてしまうが、このように町が手伝えばとても助かります。

          【ニュースウォッチ】保育の人材育成へ 無利子で奨学金 吉田福祉会 燕市勤務が条件

          Facebookのプライバシー設定、ここが重要

          http://www.motex.co.jp/nomore/howto/2673/ Facebookに自分の日々の行動を投稿している方は、自分の投稿を「公開」にしていると、不特定多数の人に自分のプライバシーを公開していることになります。あなたの知らないところで投稿した写真が拡散する可能性もありますので、一度どこまで公開すべきなのかを見直してみましょう。 方法、プライバシー設定は、Facebookにログイン後、右上の「▼」のアイコンをクリックして、「設定」を選択します。  

          Facebookのプライバシー設定、ここが重要

          【ニュースウォッチ】燕地区老人クラブ連合会が「さわたりの郷」を友愛訪問

          http://www.kenoh.com/2016/12/01_yuuai.html かなりのお年なのに元気に歌やダンスをしていて、とても楽しそう、長生きしてほしです

          【ニュースウォッチ】燕地区老人クラブ連合会が「さわたりの郷」を友愛訪問

          【ニュースウォッチ】見附で震度4 三条と燕で停電 /新潟

          http://mainichi.jp/articles/20161123/ddl/k15/040/103000c 震度3で断水や停電などが起きている、もし震源地が燕市や三条市でおきたらかなりの被害だと思った、防災対策はしっかりしよう。

          【ニュースウォッチ】見附で震度4 三条と燕で停電 /新潟

          共同アカウントはなぜ作られるのか?何が問題か

          http://japan.cnet.com/sp/smartphone_native/35072250/2/ 問題として、放置してあるアカウントは、悪用されやすい SNSやブログ、メールなども個人につながる大切な財産であり、共有すると後々問題が起きる可能性がある 共同アカウントは他人へ認めてもらいたい、自慢したいなど、という心理の表れであり作るのはいいが、個人情報など流失して悪用される危険性があり作る時はよく考えはたして自分のためになるかデメッリ、メリットを確認してから

          共同アカウントはなぜ作られるのか?何が問題か

          パクツイはなぜ行われるのか?

          http://netallica.yahoo.co.jp/news/20151224-82275681-netallicae 1 ツイートをパクるためのアプリがある 2 若者たちの「誰かに認めてもらいたい!」という気持ち                           などがある 目立ちたい、認められたいなど表に出さない人が、その欲求を満たすために他人のツイートを我が物顔で使っている人の罪悪感の薄さや意思の低さに驚いた、またそれに拍車をかける、パクツイを誘導するア

          パクツイはなぜ行われるのか?

          【ニュースウォッチ】あられ降る

          三条市の市街地でもあられ降る{新潟県三条市} http://www.kenoh.com/2016/11/09_weather.html 新潟の秋の終わりと冬の始まり告げるチャイムです。これから、ますます寒くなる、けどお鍋が美味しい季節です

          【ニュースウォッチ】あられ降る

          秋と言ったら、食欲!!

          秋と言ったら、食欲!!