見出し画像

100歳までのシミュレーションができる!?

あなたは老後どんな生活をしたいですか?
ゆとりある老後ですか?

趣味に勤しむことのできる老後ですか?
それとも、、、

今月はどうしようかしらと不安な毎日を過ごしますか?

今や、人生100歳時代に突入しています。
その根拠は「医療の進歩」です。
言い換えるなら、簡単に死なせてくれない時代に突入します。

今、大病と言われている病気であっても、
数日の入院で、あとは通院で治療という時代になっています。
平均寿命もご存知の通り、どんどん伸びています。

さて、100歳まで生きると一体いくら必要になるの?
と不安がよぎりますよね。

因みに年金もなく、住むところもなく、貯金もなく老後を迎えると
1億円は軽く超えてしまいます。
年金は生きている限り支給されますので、
年金のもらえる予定がある方は少なくとも、
このほとんどを年金がカバーしてくれると思いたいです。

これにはいろんな条件を考えなければなりませんが
年金制度については様々な議論が飛び交っていますが、
一般的に年金の支給があると仮定して、
(あくまでも仮定です、減額になるかもしれません。)

普通にお勤めのご夫婦のご家庭で
65歳から100歳までの間、
現状のままだと、ひと月当たり約22万円支給されます。
総務省の家計調査では生活費28万円となっています。
毎月、不足が6万円出てきます。
年金の範囲で生活するなら、このままでいいでしょう。

しかし、年金制度はどうでしょうか?
本当に私たちが80歳になるころ、
その年金の財源はどこからやってくるのでしょう。

すでに支給年齢の引き上げも検討に入っています。
つまりは65歳からもらえるはずだったのに、、、
75歳にしますってことになると、どうでしょう。

この時点で10年間の生活費用3300万円ほどが
必要になります。

ここで考えていただきたい、
毎月5万円の収入がプラスであればそれを貯金にまわせる
毎月10万円の収入がプラスであれば貯金、趣味にまわせる
毎月30万円の収入がプラスであれば、やりたいことに、、

「100歳までのシミュレーションを(人生設計)を作りませんか?」
無料でお試し頂けます!

ブラウザは「google chrome」でお願い致します!
高性能ライフプランシミュレーションソフト
FP-UNIV


FP-UNIV ライフプランソフト

無料登録はこちらから
https://fp-univ.net/go/dream


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?