見出し画像

警察学校でのイベント①


警察学校は、必要な知識を身につける場として、ただ淡々とした日々が続いているだけの場ではありません。実は、学校ならではな様々なイベントがあります。それは、ニュースなどで知られているような入校式や卒業式だけでなく、マラソン大会に運動会、遠足や卒業旅行など、本物の学生のような内容です。おそらく、同期の絆を深めたり、仲間との連携を刻み込む目的があるのでしょうね。

私の都道府県警では、入校式を終えた後にあったイベントはまず、マラソン大会でした。
よーいスタートで出発し、女性は6キロほど走ったかなと思います。
当時のことは今でもよく覚えています。
この時は天気も気持ち良くて身体のコンディションも良かったのです。
調子よく前の同期を次々と抜いて行ったら、なんと3位に入賞してしまいました。
本格的にメダルまで用意されていて、私にとっては人生初の銅メダル。
まさかの結果に自分が一番驚きました。
そしてここで、警察官になる女性って、あまり運動が得意な訳ではないのかもしれないと気づきました。
以前にも話しましたが、私は運動部をバリバにやってきたタイプではなかったのです。

さて、この前期に行われたマラソン大会が何を意味していたのかと考えると、私は‘’個々人の根性の度合いを知り、後の指導の参考にするため‘’ではないかと思われます。
なぜならこのマラソン大会の後、教官の私を見る目が明らかに変わったからです。
そんな意味でも、耐えに耐えた警察学校での功績として、銅メダルは今でも宝物となっています。

そんなマラソン大会を終えた後は、クラス対抗の運動会がありました。
それも楽しく思い出深いものでしたので、後日投稿いたします。

てしまうので、最後のイベント的な思い出づくりとして、めいっぱい楽しんで取り組んでください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?