見出し画像

警察体操について

警察体操というものがあります。

皆さんも警察学校へ入校後、毎朝の体操としてすぐに覚えさせられるでしょう。

独特な動きがいくつか組み込まれていて、オリジナリティ溢れるものとなっています。


実施上の留意事項として書かれているのは…

・身体を、曲がるだけ曲げ、伸びるだけ伸ばし、回るだけ回すように行うこと

・伸び伸びとリズミカルに行うこと

なんていうもので、なんだか一昔前の真面目な根性さんという感じがして少し笑っちゃいます。

調べると1963年に作られたものだそうです。

ラジオ体操でいいじゃんと思いますが、老若男女誰でも気軽に行える世間一般人と同じものでは駄目だったのでしょうね。

そして高度経済成長期真っ只中で予算がたくさん組める中、オリジナルの体操を作ろうぜ!といったノリで専門家に依頼し、だいぶ気合を入れて作ったものが今でも残っているのでは、と私は思います。
警察学校校歌なんかもその類ではないですかね。
時代の名残を感じます…。

毎日行うことが望ましい…などという説明もありますが、悲しいかな、警察学校を卒業したらやることは皆無でした。

飲みの席での前座でやったこともあったので、なかなか警察内でもレアな存在となっている警察体操。

今ではユーチューブでも見られるようなので、気になる方は見てみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?