マガジンのカバー画像

就活(23卒、終了しました!)

154
就活について書いたもの。
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

【23卒リケジョなんですが】女性比率を高めたい、だから女性採用に力を入れたい!に一…

女性採用に力を入れていきたい、という企業さんが多いらしいので、 母集団がおそらく少ないで…

ミモザ
2年前
65

本選考を受けた企業一覧

大学が後期になったら選考フローどの段階まで進んだか?も書いていこうと思う。 加えて、内定…

ミモザ
2年前
44

「ゆるブラック企業」って知ってる?

「ゆるブラック企業」というワードに今日は注目してみる。 キーワードは成長、残業、ホワイト…

ミモザ
2年前
51

「でも私は面接で『落ちる』という経験をして良かったと思ってるんだよね」

と、就活を通じてできた友達が言っていた。 彼女の周りの友達の多く(決して少ないとは言えな…

ミモザ
2年前
36

私の就活体験記が公開されたよ!!

以前こんなnoteを書いたのだけれど 今回はさらにもう1つ、読んでいただきたい記事が増えまし…

ミモザ
2年前
74

就活に対する「納得感」は どうしたら生まれるのか?

今日も就活について。(そろそろ就活以外のことを書いた方が需要があるような気もするけれど、…

ミモザ
2年前
42

就活で上手くnoteを使うには?

今日はいつもの「就活」についてのお話とは少し違った視点から。 就活で上手くnoteを使う方法について!! 私自身の経験をもとにまとめてみる。 前提として、「就活でnoteを活用することのメリット」を挙げておくと ・今まで知らなかった企業に出会える →企業の公式note(いわゆる法人アカウント)を発見できるため。 ・志望している企業で働く人の様子がわかる →複数の社員さんがnoteを書いていたり、インタビュー形式のものが多かったりする企業の公式noteも存在するため。 カル

面接官「将来どんな人になりたいですか?」

今日はいわゆる就活系YouTubeチャンネルを見て思ったことを少し。 ちなみに就活に関する話でn…

ミモザ
2年前
42