見出し画像

【comprehend】その一言が道になる

私のプレイリスト

「その一言が道になる」とは、
【comprehend(コンプリヘンド)】さんの歌う
バンドオリジナル楽曲です🎸🎵

2022年10月11日にリリースされ半年以上経ちますが、
未だに鬼リピートのプレイリストに
君臨しているんですよね🎵

第一に、
歌詞がすごく響きます📝✨

狭い部屋の中で終わらせないで
窓を少し開ければ世界が変わる
このままでいいなんてあるわけないだろ?
だってその目はずっと生きようとしてる

灯が見えないトンネルのような今ならば
出口を待つだけじゃなくて
自分で道を作ったっていい

目の前で過ぎてく日々を愛おしく変えていくんだ
僕たちは自分の足で自分の道を歩いてく

暗い部屋の中でうつむいてないで
誰かのノックはずっと鳴ることはなく
いつかは変わるなんて思っていないだろ?
だって今扉に手をかけている

進もうとするときは過去の僕に呼ばれる
振り解いて目を開いて自分を始めていけ

「変わろう」と決めたときから
新しい僕が生まれる
縛られた生き方でさえ
ひとことで解いていけるから

出口が見えないトンネルのような今ならば
答えを待つだけじゃなくて自分の正解を信じてけ

目の前に見える景色は僕たちが変えてきたんだ
この先も自分の足で自分の未来を作ってく

【comprehend】公式YouTubeチャンネルより引用

楽曲のテーマは、
「自分で道を作っていける」🌝

Gt/voの根本さんが
【57pictures】として活動していた時から
根本さんの歌詞が好きで、
【comprehend】はコンセプトが違うバンドですが、
根本的な歌詞の才能は遺憾なく発揮されています✨

👇MVは、こちら👇

その一言が道になった経験

転職先でのイジメ

私は転職先で合わない先輩に目を付けられ、
派遣さんも巻き込んだイジメに合っていました。

上司に相談すると最初は味方してくれるのに
先輩の主張を聞くと後に私が理解を持てと諭され、

ストレスチェックに引っかかって相談しても
話はいつでも聞けるよとだけ言われ、

周囲の人たちも静観するばかり、

誰もイジメる張本人に注意をしないのです。

その先輩はいわゆる、仕事は早いけれど
自分の思い通りに動いてくれないと
不機嫌になり癇癪を起こすタイプの、
パワハラ・モラハラ・フキハラの人でした。

「理不尽だと思っても申し訳ありませんと言え。」
「嫌いな人は態度で示しても問題ない。」
「波風立てるな。」

など言われてきましたし、

私を注意する時はサラッとではなく、
わざわざ階段裏に呼んで注意するのです。

この話をしても、誰も動いてくれず、
むしろ先輩の顔色を伺う光景が増えました。

産業医面談

重なる体調不良が落ち着き
人生やり直そうと婚活から着手し、
転職活動も取り組んでいました。

HSPに興味を持ち始めた時、

キャリアコンサルティングの
【みさきじゅり】先生の元で、
「人生は自分の力で作り変える事ができる!」
「居場所は自分で作るもの!」
とのお話を聞きます。

この時、自分が人生において
何がしたいのか?を
真剣に問いかけました。

その答えが、今です。

それと同時に、
結婚は望んでいなかった事、
職場は今の所で充分な事など、
色々と見えてきました。

先輩の手は緩むことありませんが、
クリエイターとして
第2の人生歩み始める楽しみが勝り、
どこ吹く風状態になっていました🍃

しかし、体は正直です。

イジメを意識しなくなった途端、
ガタガタと不調が重なりました。

またストレスチェックにも、
引っかかります。

流石に、産業医面談を希望します。

「医療費が積み重なり、
何のために働いているのかわからない。」

「新しい趣味を見つけて、
これからそれを取り組んで
楽しんでいこうとしただけ。」

「こんな体じゃ何もできないから、
治療していきたい。」

抱えるストレスを話する場でありましたが、
自分がどうなりたいのか、
自分がどうしていきたいのかを、
私は主張していきました。

産業医も私の主張を受け止めた後、
私の抱えるストレスを親身に聞いてくれ、
「クリニック全体で、
あなたの体の治療していこう。」
と言ってくれました。

その一言が

体調不良が続く中、
自分の体との付き合い方を
手探りで日々研究します。

メモにまとめて主治医に報告し、
症状に合った適切な対処法を
フィードバックしてもらう。

この繰り返しです。

私は治療に専念していました。

そんな時、
産業医と人事から呼び出されます。

「今クリニックは人手が不足していて、
少数でも助け合って運営していく体制を
目指しているの。
先輩との仕事は仕事と割り切って、
一緒に協力をしてくれる?」

と協力を求められました。

要するに、
私が折れろと言われたのです。

遂に頭にきた私は、捲し立てました。

「へえ。また私だけが努力するんだ。
挨拶も、報連相もない人と
どうやって協力をして仕事するんですか?
私はこんな体になっても仕事と割り切って
最低限の努力をし続けいますよ?(中略)
それに対して態度悪いのは先輩の方です。
仕事と割り切れていないのはどちらでしょうね。
そもそも私は割り切って仕事してたのに、
体が反応してしまうから
今治療に専念させてもらっているんですけど。
新しい仕事も体がこんな状態でなければ、
覚えられます。でも今は確実に無理です。
協力はしたくてもできません。」

(これは一言どころでは、ありませんね😅)

経営者の産業医と人事の2人を目の前に、
私は言い切りました。

産業医は「率直な意見をありがとう。」

と言って、目の前で

「あー!」と叫び、頭を抱えました。

でも我ながら不思議なことに、
産業医と人事とはこの後も仲良しです🍀

道になる

その後間も無く、
隣の部署の主任2人から声をかけられます🏥

「人手が居ないから、異動して
来てくれると助かる🙏🙏」

私は目がパチクリとしました👀

「仕事内容はこれだけ。
体調の件も聞いているから、
休み休みで無理はしちゃ駄目よ。
でもうち等も高齢で大変だから、
あなたが来てくれると助かるの🙏🙏」

目から鱗でした👀

私も即答で、

「私で良いんですか?!」

と、宜しくお願いしました🍀

そして、
異動して初めてのお給料日💰

事務長から呼び出され、
「今まで苦労させてごめんね。
他の人には絶対内緒だよ。
君のお給料だけ特別アップさせたんだ。
これからも宜しくね。」

と、またもや目から鱗が👀

最近知った事実は、
私のお給料の上がり方が
役職付き並みだったことでした💰

お給料が上がらないと嘆く人が多い中、
私もお給料あげて欲しいと合わせます🤫

私はこの出来事から、
・自分がどうなりたいのか
・自分がどうしていきたいのか
それを主張していく事の重要性を知り、
それが道に繋がる事を実感しました✨

・主任2人からの引き抜き異動🏥
・お給料、ボーナス🆙✨
・仕事内容がグンと楽に🎵
・体調回復傾向🍀

そんな時、リリースされたのが
「その一言が道になる」でした🌝

歌詞の特に好きな部分

初見の時は、歌詞が響きすぎて
部屋の隅っこで号泣してました😂

根本さんの歌声は優しいのに、
突き放し奮い立たせてくれる歌詞が
私の経験と重なりガンガン響きました😂

もし今迷子になっている方は、
この歌詞から生き方の答えを得ようとしても
無駄です。

出口が見えないトンネルのような今ならば
答えを待つだけじゃなくて自分の正解を信じてけ

目の前に見える景色は僕たちが変えてきたんだ
この先も自分の足で自分の未来を作ってく

【comprehend】公式YouTubeチャンネルより引用

最後の方の歌詞です。

答えはあなたの中にしかないと、
自分の正解を信じてけと言っています。

実際私もそうでした。

だからこそ、自分の思う正解を
協力を求めてきた産業医と人事に
捲し立てて言い放ったのです。

ここでクビになっても、
治療放棄されても仕方ないや、
と言い放った当初は思っていました。

しかし、これが道に繋がったのです。

楽曲の魅力

私は鬼リピート確定のプレイリストに
「その一言が道になる」を入れていますが、
歌詞以外にも好きポイントが詰まっています🌝

まず、ノリが速すぎず遅すぎず、
首を横に振りながらじっくり聴ける音楽です🎵

他にも好きな楽曲は最初リピートしがちですが、
横ノリできない楽曲は
どんなに歌詞が素敵でも飽きるのが早くて
だんだん聴く回数が減るんですよね🤔

横ノリの楽曲って、刺激抑えめで
寄り添ってくれる感ありませんか?

通勤しながら日常的に聴ける、
すなわち
日常的に励ましてくれる楽曲です🌝✨

そしてMVが素敵すぎです!

ゆっくりと下に画面が流れていきます🌕
歌詞は真ん中に表示され、
ちょこちょこと流れ星が流れます💫
蝶が自由に舞い🦋、
最後には夜明けが来る🌅

普通は下に画面が流れていくなんて
堕ちていくみたいで不穏なのですが、
「その一言が道になる」では
夜明けが待っているのです💡

ここが私のMV好きすぎるポイントです💓

底なし沼に堕ち続けても、
自分の正解を信じた先に
出口は作られていく🌅
と私はメッセージを受け取りました✨

アートワークのお鈴さんが作るMVは、
毎回毎回進化していくので
毎回毎回楽しみで仕方ないです😊

そして外山さんのベースが、
良い塩梅に味を出しています🎸

この楽曲では歌とドラムが際立ちますが、
縁の下でベースが自由に多音を奏でている
場面が何度かあるのです🎵

それに気付いた時は、
ベースが蝶の役割のように思えて
この楽曲の深みが増しました🦋

途中にある凛としつつも
余韻の残るベース音の響きもまた、
素敵ポイントです✨

この楽曲と出会えた事は運命の様で、
私自身の正解を貫き続ける原動力に
なっています✨

時に沼に堕ちたとしても、
自分自身の小さくなった
心の声に耳を傾けると、
途端に出口が見えてくるのです🌞

それを繰り返して、今の自分は
手作りの道を作り続けているのだと、
横ノリしながら通勤時聞いてます🎵

以上、
私のプレイリストの紹介でした🤗

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?