見出し画像

習慣

日頃YouTubeなどで、運営者のモーニングルーティンやナイトルーティンなどの動画をアップしている方をよく見かける。

個人的な見解であるという事 
と、前置きして…。

ルーティンをこなせるという事は、日々が単調であるのではないかと思ってしまう。
毎日歯を磨く、顔を洗う、髪をブラシでとかすというのは、それは日々の生活に影響が出ない最低限の「身だしなみを整える」という行為であり、これは「習慣」という分類からは外す事とする。

自分の生活の中で浸透してきた事として、「夜、時間が深くなるにつれてライトダウンしていく」という事。

夜が長くて不安な時、体調を崩した夜、眠れない夜を何年も過ごした時、翌日のパフォーマンスが著しく落ちる事をひしひしと感じた。歳を重ねていくにつれて、眠れない事・いかに眠りやすい環境を整えるかを真剣に考えるようになった。

早くて20時位、遅くとも21時までには部屋のメインライトをダウンしていく。部屋はデスクライトなどをメインにし、寝る時間に沿って徐々に落としていく。

夜の主役たち。左はCARRY THE SUN社のソーラーパフ
右はソネングラス社のソーラーランタン

 

CARRY THE SUN→CARRY THE SUN(キャリー・ザ・サン)【公式サイト】 | ランドポート株式会社 – CARRY THE SUN® 公式ストア

ソネングラス→ソネングラスジャパン公式サイト – ソネングラスジャパン公式ウェブサイト (sonnenglas.jp)

枕元にソネングラス、足元にソーラーパフを。
元々停電や災害時に足元を照らしたり、アウトドア目的で購入したのだけれど、今となっては「夜のお供」で活躍中。
どちらも購入することで、世界の被災地に支援出来たり、発展途上国への雇用促進になったりと、社会貢献も出来る所も、購入の決め手となった。
どちらも太陽の光で充電も出来るし、雨にも強い。ソネングラスはUSB充電も可能。私が所有しているのは旧型だが、今春モデルチェンジをされてバージョンアップしたそう。

話を戻して。
最終的にはソネングラスの灯りひとつにして、ベッドの上で出来る簡単なストレッチをして寝転ぶ。ほんわかと灯る光が優しく、そっと眠りに誘われるのです。

#わたしの習慣 #応募投稿 #夜のこと #日記 #マイブーム




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?