見出し画像

My Calendarの立体数秘術(マンガ数秘ラボ)やってみた!

neuさんとイコさんの記事を拝見して、いろいろ分析されていて楽しそうだったので、私もやってみました!
My Calendar(2022年10月号)という雑誌に掲載されていた、「立体数秘術」というワークシートをもとに記載しています。

参考

立体数秘術での自分の分析

下はMy Calendarではなく、Webで無料公開されているマンガ数秘らぼのページの診断結果です。
(結果は同じですが、My Calendarだとまた違うページが掲載されている。)

めっちゃ8多いくせに8も諦めどころってどういうこと??

以下は、マンガ数秘らぼの内容を見つつ、My Calendarのワークシートにいろいろ書き込んだ後、自分なりに考えたものです。
(占いに関しては「そう言われて自分がどう思うかという分析する」という距離感なので、勝手な解釈多いのと、違うと思ったら削っています)

全体

・理性タイプ/感情タイプ/臨機応変タイプがあるが、感情タイプが一人も居ない。(理性が5人、臨機応変タイプが1人)
・周りが大事/自分が大事タイプがあるが、数としては半々。ただし一番多い8は周りが大事タイプ。

確かに完全に「理性」かというと、結構感情的な時もあるんだけど、単純に割合だとそんな感じなのかも。(理性5.5人:感情0.5人)

LP(考え方の癖) 8

「物事のジャッジの基準や価値観」ということで「循環」というキーワードはしっくりきました。

私は近場の人間関係や職場においては、そこまで「周りの面倒見てその人の良さを引き出す」「相手のために何かを与える」というのは考えていないような気がするのだけど、
何を行動するにも「社会」に向けてのアクションというのは無意識に考えている。
コンセプトに「自由を追求する」もつけているけど、「自分が追求して働きかけてそういう社会になったら良いな」というのも含まれる。
(「自由になりたいけど自分だけ1抜けするというのは嫌」というところが「周りが大事」に含まれる?)

例えば小さな買い物をするときさえも、自分が買って「需要」を示すことによって、今後よりよいものになるか?
逆に適当に値段とかを理由に買ったら「これで良い」ってメッセージになるよな?みたいなのを気づくといちいち考えています。

全然お金持ちとかではないのだけど(微々たる影響力というのは分かってるよ)、それでも自分が得たお金の循環先はどこが良いかというのはめちゃめちゃ考える。
自分が買った上で、さらに大きな流れにしたいから「オススメ」という発信はかなりするタイプ。(めっちゃ良い…!ってなったものに対してのレビューとか書くの大好き)

一方で「欲しい」と思っても変なところにお金が流れそうだったり、搾取が透けて見えたりすると一旦躊躇する。
一部のところに権利やお金が集まって流れがなく淀んでいる日本の政治・経済関連は、すんごい嫌い。

8は「お金(=力の象徴)の数字」「偉そう」とも書かれているのだけど、こういうところがそう見えるのかもしれない。
別にお金じゃなくても良いけど、結局発言力も生活もお金を通すしかないのが現状だから、その状態で手を考えると一旦はこれだね、という感じ。
「現実」に働きかけたいのだから、現実的に考えるしかない。
推しに対しての愛も「課金」になりがち。(正直一番助かるでしょ?て思いがち)

「循環」つながりだと、あきやさんの記事の中でもこの記事は大好きです。
(今まで書いていた↑の内容とは意味違うけど、この記事の意味でも循環はさせたいと思っている)
この記事を読む前にもいろんなものに対するリユースはすごく調べていました。
動物好きになるとやはり環境問題は切っても切り離せないけど、本当の意味での「エコ」は少数を大事に着て、さらに循環させること(それがスタート地点でも途中をピックアップでもOK)だと思っている。

それと「増やす」というのは「知識」や「スキル」についてはそうだな、と思います。
(ものに対しても前はそうだったけど、最近はミニマル志向)
考え方の癖ということは、ストレングスファインダーにも現れやすいかなと思うので照らし合わせると、上位の「収集心」「学習欲」が近いですかね。
8全体で言うと「目標志向」「達成欲」とかもそうかな?

D(行動の癖) 9

これが一番よく分からん。。。
常駐先の人が「飄々としている(何を考えているか分かりづらい)」と言ってたと、上司づてに言われたことはある。(上司の表現なので実際どう言ってたかは不明)
でも周りから見た印象(P)はまた違うんだよね(8です)

うーん、こだわりは結構ある方だと思う、、と思いかけたけど、9も「ピンポイントでこだわりがある」という表記もあり。
確かにピンポイントかもしれんし、興味ない時の態度はもしかしたら9に近いのかな。どうでもいいことも結構多いわ。
目立つことは好まない、はそうかもしれない。
相手に合わせるのはめちゃめちゃ苦手です。
合わせようとするも「だいたいの場所で浮いている」という人生でした。
今は常駐先を点々とする仕事なので、あまり問題が表面化しなくなったけど。(すごく気が楽)

「9がいると他に持っている数字の感覚が全体的にマイルドになる」とのことなので、マイルドになった8みたいな行動をしているのかもしれないです。
8がめちゃめちゃ多いけど、そこまで合ってるかというと微妙なので9で中和されてる?
8と9はかなり相性が悪いので、8が強すぎて9が出てこれない可能性もあり。
でも、どう考えても9のキーワードの中で得意なものはないので、マイルド説が一番しっくりくる。

ぴんとこない場合は9になる直前の2つの数字を見ろとのことだったので確認。
4:データ、計画性、平等な、論理的思考
5:考える、情報収集、身軽な、シェアする
(これもどっちも理性派だった。。4だと8と相性が良い)

S(言動の最終目的/心の元気) 1

これはそうかも。
「個人主義」「決断する」「先駆者」「集中」「オリジナリティ」「スピードを出す」は好きな言葉。
こちらのnoteで言うとNotionとかmiroとか、一応この界隈では「先駆者」になれそうなものを書きたがる傾向があります。
(最近は裏でいろいろやったまま書けていないですが。。)

オリジナリティのあるもの大好き、はクリエイターさん好きというところにも出ているかも。

スピードと集中については、こちらの本でも「うさアリ」となったので、自己認識とあまり齟齬がない。

距離が近い相手ほど、S(言動の最終目的/心の元気)の性格が出るらしいですが納得。
めっちゃせっかちだし、好きなことに猪突猛進過ぎてびっくりされる笑
あと「話聞いてないよね」と怒られることも結構ある(過集中。本当に申し訳ない。マルチタスクは出来ない)

これはLPの8と相性悪い、とかは無さそうですね。

B(考え方の補助) 5

LPの8の補助として「楽しくシェアする」「言語化能力を磨こう」
大きな流れを作るためにレビューするのが好きと書いたけど、これを意識したい。
他のことについても現実に働きかけるなら楽しさを器用に演出するのも大事。

Dの9の補助としては、、ここはぴんときてないのでパス。
そして、5と9は相性が悪い。。

Bの5の補助としては「マルチタスク、視野を広げよう」
さっきも言ったとおり苦手なところなので。
フットワークの軽さや好奇心旺盛さは5と相性が良い。

P(周りからの印象) 8

LPと同じなのであんまりギャップがない?

M(30代後半から追加) 8

これもLPと同じなので今後また強化されるらしい。

IT(後天的に身につけたこと) 1

これはSと同じですが、これが言動の最終目的なのもあって頑張っているんでしょうね。。
そんなに苦ではないのでこのまま頑張ります~

M(人生の諦めどころ) 8

これも8なの?!この性質は手放せないので諦めろとのことです。

余談(宿曜占星術も見てみた)

このMy Calendarで数秘術の計算をするページは、他の占い結果も同時に出してくれるのですが、宿曜占星術の結果も出てきたので調べてみた。
こっちの方が個人的にはよく言われたり自覚あったりすることを含んでました。

柳宿

・一見おとなしく見えるが中身が激しい(身内に言われたことある)。
・自分の気に入ったことにはとことんのめり込む、凝り性の典型。興味を持つと日常生活を後回しにしてまでも熱中し、自分の気持ちが満足するまで物事を突き詰めようとする。
・独自の価値観を持っており、人が入り込めないように自分だけのテリトリーを守る。
・人と群れず自分の道を歩む精神性で社交性なし。しかし、奉仕精神を持つ蟹宮の影響を受けており、情に厚い一面がある。
⇒数秘術の8で書いたところとちょっと重なる。社交性がないので、人間関係よりもっと大きい「社会」に目が向いている可能性。
・興味の持ったものには、尋常でないくらいのめり込むが、少しのきっかけで冷めてしまうと、他に興味を移す。
(動物については幼少期からずっと興味が続いているけど、他はぱっと飽きることも多い)

感想

「循環」が思った以上にお気に入りワードだったので、コンセプトに何か落とし込めた方が良いかもしれません。
心の元気の源(1)については、これからも満たせる行動をしたいと思いました。
そして、やはりここでも現実路線なので今までの方向性は間違っていないと思う。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?