見出し画像

育児備忘録 2021年6月27日

0才10ヶ月18日(生後322日目)

先週10ヶ月健診に行った時の事など書き忘れていたので、記録。

10ヶ月健診

今回も6ヶ月健診や予防接種でお世話になっている、かかりつけの小児科へ。

待合室に入ると、プレイスペースのTVで流れているアンパンマンの映像にはしゃぎ、ご機嫌に。
名前を呼ばれ、測定室へ。

はじめに目のスクリーニング。わたしが抱っこしておこなったのでこちらは無事にクリア。次に身長測定。このあたりからグズり出す。前回の予防接種の事を思い出したのかな・・・

看護師さんと2人がかりであやしながら、なんとか身長体重測定終了。
この時にはもう、抱っこしていないと泣いてしまう状態。置いてあるぬいぐるみなどを見せながらあやしていると、診察室に呼ばれる。

平均を大きく上回っている

先生「まず・・・身長は平均を上回ってますね。そして・・・体重は平均を大きく上回ってますね。離乳食はよく食べますか?」
わたし「はい、ほとんど残しません。」
先生「だから大きいのね。」
大きいんだ。

発達に関しての問診を終え、診察。
やはりベッドに置かれるとギャン泣き。
先生と看護師さんがあやしながら診てくれる。

診察を終え、健康ですねと。
質問などありますか、と聞かれたので、水分をどのくらい取らせればいいのかと、いびきについて、少し聞いた。
水分はこの時期なので、飲むだけ飲ませて大丈夫とのこと。
いびきについても、時々なら様子をみてOKと教えていただいた。

安定のギャン泣き

待合室に戻ってからも、なかなかのギャン泣き。
帰りの支度をする間、看護師さんが抱っこしてあやしてくれた。さすがプロ。ギャン泣きしている娘が、笑った。でもまた泣いて・・・しばらく泣き笑い状態に。
お礼を言って、ベビーカーには乗せず抱っこで外に出る。
看護師さん「ママが大変だから、ちゃんとベビーカー乗るのよ〜」と、見送ってくれた。

広場に出て麦茶をあげると、泣き止んだ。

四つ葉のクローバー

娘の機嫌も無事回復。
雨でなかなかお散歩にも行けないので、少し遠回りして帰ることに。
緑の多い広い道を歩いていると、草原に蝶々が飛んでいる。ベンチに腰かけ、麦茶を飲ませ、わたしも少し休憩。
モンシロチョウとシジミチョウが飛んでいる。指差して見せると、嬉しそうに目で追っていた。

ふと、おじいちゃんに話かけられた。
「はい、坊や、これあげよう」
なんとおじいちゃん、四つ葉のクローバーを持ってきてくれた。
その一体はシロツメクサ畑。摘んでくれたのだろうか。
お礼を申し、ありがたくいただいた。

・・・でも・・・坊やじゃないんだけどね。笑

四つ葉のクローバーは、大切に持ち帰って、押し花にした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?