見出し画像

早朝ライド

 前日のこと、明日の日曜日、特に予定はない。聞けば父の日ではないか。だったら父を1日自由にさせて下れと、半ば強引に宣言する。ちょっと前からお友達からサイクリングのお誘いがあったのを思い出して、なんとか一緒に連れて行ってはくれまいかとlineで頼むと、いいよと快いお返事が返って来た。さあ大変、いつもはソロ、初めてのお友達とご一緒ライドだ。しかもおばさん、いやごめんなさいお姉さん二人とご一緒だ。格好よく走れるだろうか。途中でへこたれて、お姉さんたちに迷惑をかけないだろうか。決められた集合時間は5:30、逆算すると、なんと4:30には起きないといけないではないか。不安と緊張、子供の遠足よろしく、目覚しよりも1時間も早く3:30に目が覚めてしまう。二度寝はやばいとうつらうつらしながら4:30、目覚しを制して行動開始。4:50自宅出発、40分で10キロ先の集合場所の西大分駅へ。定刻に到着すると、待ってました美女二人、初めましての挨拶もそこそこに、今日の目的地は柞原神社経由で由布川渓谷あたりまで、ベテランお姉さんが先頭、初心者お姉さんを挟むように私が最後尾で、さあスタートです。686号線をえっちらおっちらと登って、途中から601号線をさらにうんうん言って登ること約2時間、距離にして25キロで由布川渓谷に到着、この時まだ8時過ぎ、普段の日曜日なら起きて家でぼーっとしている時間です。早起きはいい、物凄く得をした気分です。ただ渓谷は災害で壊れたところが復旧できてなくて、渓谷の下の川まで下りることは叶いません。いいことに、脚もそれを望んでなかったみたいでした。備え付けのテーブルで焼き芋やプラムなどを食べながら、これまでのサイクリング話とこれからのサイクリング話、尽きませんなぁ。楽しすぎました。
 後は、601号を医大方面に下って、TOAST coffee roasterで美味しい珈琲でもと思ったらまだ10時で開店前で残念。そのまま賀来から南大分方面へ、最後はお友達のご自宅でお疲れさん珈琲タイム、ここでも次はどこに行こうかという話で大いに盛り上がって、皆とお別れしたのがまだ11時半、昼には帰り着いたのですよ。
これだと午後からも何かと活動が出来て、一日がとっても充実するのですね。
一緒に行ってくれたお二人さん、お世話になりました。また誘って下さいね。

ここで頂く幾ばくかの支援が、アマチュア雑文家になる為のモチベーションになります。