見出し画像

あきらめと安定

最近、あきらめることで楽に楽しく生きてる気がする。

ここ最近あきらめたことを羅列する。
①自分の見た目
②本当に好きだったやりたいこと
③人生設計

①は、学生時代ほど周りと自分の見た目を比較して頑張ってオシャレしようとか可愛くなろうとか思わなくなった。
誰かが言っていた。おばさんになったら、可愛くならなきゃという束縛から外れて楽になった、と。
可愛い人、綺麗な人をみたとき、昔は嫉妬のような気持ちを抱いていたが、今は可愛い雑貨や綺麗なお花を見た時のような、あら、綺麗。という気持ちであり、自分とは違うものを見ている距離感である。
(ただ、可愛いおばあちゃんにはなりたい。)
仕事で来ている服も、数年同じのを着まわしているが、お金をかけて新しいものをたくさん欲しいと思わなくなった。

②は、残念なことである。学生時代に、やりたいことを見つけた時のあのワクワク、アドレナリンはもう湧いてこない。この気持ちをいつか失うと思って怖かった。もう失い始めている。
ここ最近ずっと仕事を流れ作業でやっている。そこに自分の意見や工夫は無い。つまらない。でも楽で、早く帰れる。それで良いのか。自分。
あなたはどうしたいの?そう言われてハッとすることが増えた。

③資格を三年目で取って、家を出て、一人暮らしを一年、その後に結婚して2人暮らしをする。そんな甘い計画を立てていたけど、資格は五年目でも受けてるし、結婚なんてする予定もない。
先日スーモで一人暮らしのアパートを探していたら、母にあと一年は実家にいて欲しいと言われた。来年は父が退職し、弟があと一年大学生なわけだが、学費が心配とのこと。私は少しばかりの家賃を納めており、それで足しになるなら喜んで家にいたい。(親よりご飯を食べるし、お風呂に長く浸かっている気がするし車も自由に使えて、私の家賃だと赤字なんじゃないかと思うが)
そんなわけで来年も実家暮らしが決定、のんびりと現状維持である。

ここまで来て、考え方がどんどん変わってきている。
家族と仲良いことが幸せだし、お金も貯められる。おじいちゃんおばあちゃんの顔を毎日みれる。
そりゃ、一人暮らししたいよ。そう思ってお皿を集めたりインテリアの妄想をしてるけど、独身実家暮らし、介護も今のところなくのんびり過ごせるのって、最高だなと。
そして、妹、弟はきっと三年以内に結婚するだろう。そんな目処がついているから、私が急ぐ必要はないのだ。

①に関して追記すると、自分の好きな自分でいたい。だから最近はお尻のトレーニングをしている。いくら自分の見た目をあきらめたからって、だらしなくはなりたくない。

とにかく、向上心とか、熱い気持ちとか、そういうのはゼロにしたくないけど、ちょうど良いところで折り合いをつけて生きてる2023年12月。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?