見出し画像

生徒さんやスタッフ、総勢70名が一緒に過ごす場となった無花果。新しくはじまった活動とは?~2024年4月号~

こんにちは!
無花果もえぎフリースクール代表のみずかねこうきです!

春の雰囲気は過ぎ去り、初夏を感じるような日が続いていますね‥!
無花果(もえぎ・花高)では、まだ長袖の服を着ている子もいれば、すでに半袖の服を着ているような子もいます。

そんな季節の変わり目や節目の出来事を、無花果を普段から応援してくださっているみなさんや、まだ無花果のことを知って間もないみなさんにお届けするべくこの記事に言葉を並べていきます!

この記事を読んでくださっているあなたが、無花果で一緒に過ごしているかもってくらい無花果を身近に感じることができると嬉しいなって思っています!

この記事は毎月初めに続編がでますので、今回の2024年4月号だけでなく、来月以降の5月号・6月号・・・と続けて読んでいただけると嬉しいです。



4月は「はじまり」の月。

ホワイトボードを寝かせて書くという斬新な使い方。


さて、今月のテーマは「はじまり」です。
なぜ「はじまり」をテーマにしたいと思ったのか、まずはその理由からお話をさせてください!

無花果に来てくれる生徒さんの中には
こんなことを無花果でしたいよ!」
との想いを持って通い始める子もいれば、
今はやりたいことないし、これから探そうかな!」
という子もいます。

その子の「してみたいこと」を一緒にしたり、時にはその子の「してみたいこと」を一緒に探したりする瞬間を無花果では大切にしています。

4月の1ヶ月間は、生徒さんたちにとっての「してみたいことを実践したり、してみたいことを探したり」がはじまった月でした。

無花果の生徒さんたちと1年間を過ごす中で、生徒さんたちの変わりゆく姿を見ることがたくさんあります。

その変わりゆく姿の最初の一歩目やきっかけを残したい気持ちがあるので、この記事のテーマを「はじまり」にしている次第です!

では無花果で新しく始まった活動とはどんなものだったのでしょうか?
4月の活動を振り返りながら、無花果での活動をご紹介します!

新入生が無花果に来てくれたよ!!

みんなでメイク講座を受けました!

4月といったら新年度、新年度といったら新入生!
ということで、この4月から無花果はたくさんの新入生が入学をして、60人以上の生徒さんたちが活動する場所となりました!


岡山キャンパス3つ目の校舎ができたよ!!

家具も一からみんなで作りました!

岡山キャンパス3つ目の校舎が、この4月に完成しました!1つ目、2つ目の校舎と同様に3つ目の校舎も岡山駅から歩いて5分の場所にあります。

今回は初の3階建ての校舎ということもあり、新入生と在校生が一緒に協力をして、家具を組み立てたり、物を運んだりしました。

ところどころで
はじめましてー」
って声が聞こえてきます。

昨年度以上にたくさんの話し声や笑い声が聞こえてくることや、まだ活動するにも慣れていない無花果という場所で、生徒さんたち同士が恐る恐るながらもお互いに自己紹介する姿を見れていることに嬉しさを隠せません。

1Fではお話会が繰り広げられていて、2Fでは卓球の試合が白熱している。階段を上がってひとつ階が変わるだけで、活動の雰囲気と楽しみ方ががらりと変わる空間です。

「してみたいこと」探しをしたよ!!

真ん中にいるイラストはHUNTER×HUNTERのゴンです。

無花果には大きなホワイトボードがあります。
そのホワイトボードに、「してみたいこと」をみんなで書き出してみました!

「美味しいものを食べたい」
「〇〇に行きたい」
「〇〇体験をしてみたい」

とすぐに始めて見ることができそうなことから、

「〇〇さんに会いたい!」
「夏に向けて夏祭り計画をしたい!」
「○月までに〇〇を達成させたい!」

とじっくり計画していくと実現できそうなものまで、いろんな「してみたいこと」が出てきて、わくわくと楽しみが混じった時間でした。

どれから一緒にしていこうか、とっても迷います‥!


無花果の生徒インタビューが始まったよ!!

最初はもえぎに通う中3の生徒さんにインタビュー

無花果の生徒さんが、無花果の卒業生や在校生にインタビューをする企画が始まりました!

普段からお話をしているけど、収録機器やメモ帳を前に改まって会話をするのは恥ずかしい様子の生徒さんたち。
いつもと違った「インタビュー」の時間だからこそ聞くことのできる、気になったことを生徒さん同士でお話していました。


もえぎ・花高に通う子たちが
「どんな思いで無花果に通い始めたのか」
「どんな活動を無花果でしているのか」
「無花果へ通い始めて感じる、自身の変化」

また、もえぎ・花高に通っていた卒業生たちが
「無花果を卒業してからどんな過ごし方をしているのか」
「無花果で過ごした日を振り返ってみて、楽しかったことや頑張ったこととは」

など、無花果での活動や雰囲気を、生徒さん目線で知ることのできる記事を毎月配信予定です。

こちらはnoteにて配信を行いますので、「無花果に通っている生徒さんたちのそのままの声を聞きたい」と感じられている方に読んでいただけると嬉しいです!

また「いちじくラジオ」では、「生徒さんのインタビュー時音声」も公開をしていく予定です!
こちらのいちじく放送部の活動も、ぜひ応援をいただけますと幸いです!

また、過去の「いちじく放送部」のラジオ配信もYouTubeに投稿されておりますので、より無花果に興味を持ってくださった方はこちらも聞いていただけると嬉しいです。

おわりに。


いかがだったでしょうか‥!
無花果の活動の様子や雰囲気を少しだけ想像してもらうことができていると嬉しいなと感じています。

まだまだ始まったばかりの新年度。
生徒さんたちにとってもスタッフたちにとっても緊張の色が褪せない部分もあります。
でも、少しずつみんなでお話をしたり、一緒にゲームで遊んでみたりする中でこれだけの活動が始まったことがスタッフとして本当に嬉しいです!

ここからまた新たに、たくさんの出会いや活動が拡がっていって、生徒さんたちの様々な表情を見れると嬉しいなー!と考えています!


新年度が始まって以降も、無花果では
「無花果もえぎフリースクール」
「無花果高等学園」
の両方にて見学や相談のお問い合わせを受け付けています。

少しでも、「無花果を見てみようかな!」「無花果に行ってみようかな!」と感じてくださった際には↓のお問い合わせボタンをぽちっと押していただけると嬉しいです!

無花果を少しでも「行ってみたい!」と感じてくださっている皆さんに、お会いできることを心から楽しみに待っています!

ここまで読んでくださってありがとうございました!また次号でお会いしましょうーー!!

スマホのライトって結構明るくね?って話したりしてます。

▼もえぎのお問い合わせはこちら

▼もえぎInstagram

▼無花果高等学園のお問い合わせはこちら

▼無花果高等学園Instagram







この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,902件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?