見出し画像

二十四節気『大寒』 太陽水瓶座へ

本日は二十四節気大寒。
一年で1番寒い時期。
西洋占星術では23時8分頃、太陽が水瓶座へ移動します。

大寒に汲まれたお水は、『寒の水』と言われるそう。
雑菌が少なく清らかでこの時期に仕込むお酒を『寒仕込み』といい、お酒の発酵もゆっくり進んで味に深みが出るとの事。

松葉酵母パンの生地も本当にゆっくり。
この時期に作るパンは、なかなか『ふんわり』とはいきませんが、重みと旨みがギュッと詰まったパンに仕上がります。

この時期おすすめの薬膳は、体を温めるスパイスや鶏肉などです。シナモンやクローブなど。
碧のカレーは、スパイスからブレンドして作っています😊
松葉酵母もたっぷり入った『水窪発酵スパイスカレー』おすすめです✨

水瓶座は天王星を守護に持つ変革の星座。
4ハウスで迎えます。
家族との過ごし方、関わり方を、
少し目線を変えてみると新たな発見があるかもしれません。

凝り固まった思考を一旦クリアにして、再出発。
ユニークな発想も生まれやすい時期。
自分の信じた道を突き進む、自分がやりたい事を改めて書き出してみるのも◯です✨

********************

二十四節気は古代中国で考案された季節の区分。
漢方(東洋)と西洋占星術は、深い繋がりがあります。

二十四節気と占星術に関する文献はほぼないですが
学ぶよりも、季節を感じて、感じる何か、を大切にできたらいいと思います😊

さて占星術講座も、かなり深みを増して
ベーシックコース、アドバンスコースと作りました。
二十四節気と占星術のはなしは、アドバンスコースにて。こちらはまだ少し整え中。

ベーシックコースは受け付けております。
水窪、星のアトリエにて。
お食事を楽しみながらご希望の方は、水窪の星の駅碧にて。こちらでは別途リスペクトシート代をいただいております。
水窪川を眺めながらの星読みを学ぶ時間も別格です^ ^

https://shop.bisowa.co.jp/items/35682858

それでは、今日も一日よき日をお迎えください😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?