見出し画像

静岡市ファミリーサポートって制度知ってる?

静岡市でやっているファミサポって知ってる?
私は知らなかったよ。周知徹底よ…そういうところなのよ…


ファミサポって?

ファミリーサポートセンター(通称ファミサポ)とは、

「子育てを手助けしてほしい」会員と「子育てのお手伝いをしたい」会員が助け合う子育てサポートのシステム(有償)

具体的には、「保護者の代わりにお子さんを送迎すること・預かること」ができる。預かりの場はまかせて会員宅。
保育施設・学校・児童クラブへの送迎やその前後の預かりや、保護者がリフレッシュしたいときの一時預かりなど。

病児のサポートや、おねがい会員宅での預かり、感染症による学級・学校閉鎖でお休みになっている場合などは利用できないので注意が必要。

おねがい会員の条件

  • 静岡市在住の方

  • 生後2か月から小学6年生までのお子さんをお持ちの方

まかせて会員の条件

  • 静岡市在住の方

  • 事業の趣旨を理解してくださる子供好きで明るく健康な方

  • 資格の有無は不問(まかせて会員養成講座の受講が必要)



登録方法

おねがい会員になるには

おねがい会員になるには、事前に入会・登録の手続きが必要。
手続きには子育て支援センターに行く必要があり、やや面倒k
ただ子育て支援センターには、保育室や子育て交流サロンもあるので、登録の手続きがてら行ってみるのもよい機会とおもわれる。

いざ利用したい!と思ったときにすぐ利用できるよう、元気に動けるうちに登録手続きは済ませておきたいところ。
支援センターには妊娠中から通えるので、可能なら出産前の登録が良いかも。

たまに、児童館などで「出張登録会」もやっている模様。
日時や場所はファミサポのお知らせをチェックすべし。

子育て支援センターについて

子育て支援センターと児童館の違いは?

大きな違いは、対象にしている子供の年齢。
子育て支援センター → 0歳から就学前(主に未就園児)のお子さんと保護者
児童館 → 乳幼児から小・中・高校生まで

他にも支援センターは保育士や保健師に育児相談ができたり、こども園の情報を知ることもできる。

静岡市の子育て支援センター

葵区

静岡中央子育て支援センター 子育て交流サロン「ほっと」
 葵区呉服町2-1-1 札の辻ビル4階

地域子育て支援センター北安東
 葵区北安東4-29-24(北安東保育園内)

地域子育て支援センターあゆみ
 葵区瀬名中央1-1-44(あゆみ第2こども園内)

地域子育て支援センターしずはた
 葵区俵沢109-1(賎機こども園内)

城東子育て支援センター
 葵区城東町24-1

地域子育て支援センター服織
 葵区羽鳥本町25-33(服織中央こども園内)

地域子育て支援センター小百合
 葵区上伝馬18-28(小百合キンダーホーム内)

駿河区

地域子育て支援センター東豊田
 駿河区国吉田6-7-29(東豊田中央こども園内)

地域子育て支援センター登呂
 駿河区登呂3-3

地域子育て支援センター丸子
 駿河区丸子2-18-32(丸子こども園内)

長田子育て支援センター
 駿河区上川原13-1(長田児童館内)

地域子育て支援センターよしよし
 駿河区曲金3丁目1-5 イトーヨーカドー静岡店1階

地域子育て支援センターおひさまの森
 駿河区八幡二丁目2-2(八幡おひさまの森保育園内)

清水区

静岡市清水中央子育て支援センター 子育て交流サロン「すくすく」
 清水区島崎町223 清水テルサ1階

地域子育て支援センターメリーゴーランド
 清水区八木間町478(興津北こども園内)

地域子育て支援センターあけぼの
 清水区駒越東町9-7(曙保育園内)

地域子育て支援センターすぎの子
 清水区入江1-13-30(杉の子保育園内)

地域子育て支援センター草薙ふたば
 清水区草薙359-6(草薙ふたばこども園内)

地域子育て支援センターゆめの木
 清水区下野町12-68(あいわ保育園内)

蒲原地域子育て支援センター
 清水区蒲原新田1-21-1

由比子育て支援センター
 清水区由比421-20(由比児童館内)


その他 子育て情報探すなら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?