見出し画像

だ。ん。し。ゃ。り。り。ず。む。

部屋を整えるという、生き方。
持ち物を意識するという、生き方。

その生き方が、ワタシの暮らし。
ワタシの暮らしが、家族の記憶。

昨年の春、大々的な模様替えをしたのですが、1年足らずで、またもや模様替え。

我が家は、ワタシの実家に住んでます。
ここは古い日本の家屋で、部屋数はそこそこあるけど、今の暮らしには適してない。とほほ(笑)
その制限の中での模様替えです。

前回、両親の数百冊の蔵書をほとんど1人で片付けたものでしたが、昨日の記事て書いたように、
お願い、手伝って、こうしたいけどどう思う?
モードのワタクシ。

段取りから一緒に考え、朝からとんでもなく家族とともに働いております。

ワタシの暮らしは、紙と布でできている。。。。

もう、着物と服と本の量といったら、反省したほどある。。。
昨年に引き続き、捨てに捨てております。

何を捨ててるかというと。。

今回のワタシは、とりあえず保留って判断する癖と、次の機会に決めようって伸ばす癖。

習慣を意識する。
意識して、変えてみる。

ケチな気持ちと、保留は違う。

ケチで捨てきれないのなら、保留。
決めるの面倒くさって伸ばし気味なのは、捨てる。

さようならとか言いながら捨てる、と聞いた事あるけど、そんなこともせず、
タャカチャカ捨てる。

もう、すっかり断捨離リズムにのっていて、
MOTTAINAIとか、HORYUとか、乗らないもんね。

問題は、パソコン周りがごっちゃごっちゃで、しばらくスマホ生活なこと。

ノートパソコンも買おうかしら。

断捨離しきったワタシが、楽しみです(笑)
去年は、右肩が痛くて左腕だけでやっていた模様替え。
今年は両手でできて、ほんとーーに楽しい♡

右肩が動くようになったら、なにをしたいでしか?
とどこかの整体のアンケートを読んだ時、
まっさきに、「大掃除」と書いたのでした。

だから、希望が叶ってるのですね。

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,868件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?