見出し画像

わたしの感じる感情に、正解も不正解もない。ただそう感じるだけ。



【しあわせと豊かさの学び】の主催者、まみさんとやりとりをするなかで、
自分が感じる感覚に変化を感じたので、ここに記録する。





【しあわせと豊かさの学び】のなかで
さまざまなことを学んできた。
そのひとつひとつが
言葉だけをみると、今まで何度も何度も
他の場所でも聴いたり、見たりしてきたけど

そのどれもが、どれだけ表面的な受け取り方であったか、講座の度、毎回衝撃を受けていた。
(だから、講座の後は眠くてもなかなか眠ることができない笑)


講座後は、毎回振り返りをする。
感じたこと、自分に落とし込んで考えてみたこと
とにかくどう受け止めたかを毎回書き残してきた。




そして今、その今まで行ってきた振り返りについて
振り返りをしているのだが、、、、





講座が終わる度に、
わたしは刺激を受け、
新たなアイテムを手に入れた感覚でキラーーン✨✨と光り輝く感想を述べていたけど、

今振り返ってみると
あれ?あの時のわたしの受け取り方なんか違う。
と違和感が湧く。
「ん?もしやあの時のまみさんは、こういうことを伝えていたんんじゃないだろうか〜?」と
新しい気持ちがわたしの身体に染み渡る。



その気づきは、
『おっしゃーーー!わかったぜーーー!ウーーーウェイーーー!』みたいなテンションの高いものではなく、
暖かく、じんわり、心地よく身体に降りてくる。




だけど、あの時、講座を受けた直後にわたしが感じたこと、それは否定しなくていいんだ。

どんな解釈、捉え方をしてても
それがその時のわたしの受け取り方なんだから。
大事なのは、その時どう受け止めていたか、感情を残しておくこと。

こう受け止めなきゃダメなんだ、
こう受け止めるのが正解なんだ、、、
そう捉えられない自分は変なのかもしれない。
そう思ったことが何度もある。
だから、自分の受け止め方は、間違ってるかもしれないと思って、自分の想いを人に話すことができなかった。
自分の中で、正解/不正解の2極化の選択しか持っていなかった。


伝え手(まみさん)の意図と、わたしの受け取り方がズレてるかもしれない。違うかもしれない。
だけど、その時のわたしがどう受け止めてたか。
そこには正解も不正解もなくて、
ただそう受け止めた、という事実があるだけ。




そして時間をかけて、
振り返って今、受け止め方が変わる。
当時と今とで、受け取り方が変わるかもしれない。
そこには
あの時、全然受け止めきれてなかったなー
受け止め方、解釈全然違ったなーという
落ち込みは、いらない。




その変化を自分で実感する、味わうことだけ。




人から変わったね、といくら言われてても
自分で自分を認めてあげられない限り
本当の意味で自分と共に生きてはいけない。
自分の変化を感覚的にではなく
実感できるように記録する。
だから感じたこと、その時々の想いを残すのだ。



何度も何度も繰り返し言われてきたことが
今、ようやくわたしに染み込む。
言葉の通り、本当に今回、じわじわと身体に染み込むように、この気持ちが湧きあがる。
本当にこれはノウハウなんかじゃないんだ。




あぁ、これだ。
まみさんがずっと伝えてくれていたこと、と
わたしの感覚がフィットする。
この感覚か。
またこの気持ちを味わい、残す。


そして、この記録がまたわたしの宝物になる。


この繰り返しなんだ。
わたしがわたしの人生を生きる、ということは。










この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,890件