見出し画像

2021年は大掃除


2021年は生きてきた中で一番
多くのものを捨てた年になりました。

まずはサラリーマン。

安定した会社で働いてワークライフバランスを意識して、仕事以外の時間は自分の趣味を楽しもう♪みたいな価値観で27年生きてきました。

その中でもぼちぼち楽しんでいたんですけど、何も感情が動かなくて平坦な道をずっと歩いてるって感じ。
周りの先輩を見ても同じようなライフスタイル。

そんな安泰の道を進む中、
「あれ?もしかして、俺が欲しかったのはこんな生活じゃないのかもしれない…」
とこれまで自分が信じてきた常識を疑いました。

深く埋め込まれた信念と対峙するのは、かなりのパワーが必要でした。


99の恐怖、不安、痛み、疑いの中に1の希望。

そんな小さな自分の声を信じて、新しい道を選びました。

覚悟が決まっても退職を伝える時には、身体が勝手に震えていました。

恐怖、不安に対する人間の生存防衛システムって本当にすごいです。


仕事を辞めてからは収入がゼロです。

ただ高校生の頃から通帳の数字を増やすことが快感だったので、それなりに貯金はありました。

そういえば、高校に提出する資料で趣味欄に「貯金」と書いて怒られたりもしました。
懐かしい思い出です。


それからは、8年以上溜めてきた貯金を生活費として捨て始め、徹底的に無駄を削っていきました。

ワンルーム家賃39000円のアパートに住み、1日の食費は600円まで。

自分の心と対話して、本当に必要でないものをどんどん捨てていきました。
洋服、書籍、ラインの連絡先、インスタグラム、髪の毛、プロテイン、芳香剤、スーツ、革靴、香水、指輪、ネックレス、ゲームアプリ、エンタメ系Youtube、お酒…etc

すると無駄に意識を取られないので生活に余裕が生まれ、自分と向き合う時間が増えました。


そして、今まで気づけなかったものが見えてきました。

ステータス、見栄、プライド、固定概念、信念、価値観、思いやり、傲慢、怠惰、他人軸、恐怖、夢、希望、痛み、虚しさ、愛情、覚悟、勇気、責任、弱さ、羞恥心、素直さ、人間性、モチベーション…etc

これらの目に見えない持ち物も整理しました。



そこには今まで見えなかった発見の数々。

今までの自分がいかにちっぽけな存在であり、これまでもちっぽけであり続けること。

どれほどバカで、弱く、無責任で、奪うことしか考えてなくて、ビビリで、傲慢で、自分勝手で、醜く、愚かで、薄い人間で、

今までの自分がどれだけ人の船に乗っていたか、
表面的なステータスや実績だけを武器にしてきたか、
他人に責任を押し付けて自分の無実を死守してきたか。

ありのままの自分を直視して、ようやく理解できました。

それにより、少しだけ強くなることができました。



「俺はそんなクソじゃない」
「俺は正しい、あいつが間違ってる」
「全部あいつのせいだろ」

人はいつだって自分が最高で最強で一番だと思ってしまいます。

それが生存するための機能として備わってる、本能システムだからです。



今までの僕は本能を拒否することでしか、自分を守ることができませんでした。

しかし今はそんな自分の弱さを受け入れて、その上で前に進もうと思っています。

本能を受け入れていきます。

それが前に進むために不可欠だと確信したからです。



2022年の指標は『継続』

2021年は色んなものを捨ててきました。

その中でこれまでにないくらい変化、成長、進化できました。

更なる進化の土台ができました。

なので、土台を引き継ぎ
2022年は更なる強固な土台構築を目指します。

捨てるものはかなり減ったので、次は持ってるものを磨いていきます。

こうやって文章を書いているのもその一つです。

実際土台さえ強ければ、上に建てるものは何であってもうまくいきます。

そんなことを気づかせてくれた2021年、ありがとう。

密度がカッスカッスだったこれまでの自分との別れ。

毎日0.001%でも強くなっていく自分を実現するために日々継続。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?