マガジンのカバー画像

おとなの語学学習

16
おとな。40代でも50代でもはたまた60代でも、おそらくそれ以上でも語学学習はできる!!そして身体と脳は密接に関係しているからこそ語学学習はいつまでも健康でいたいおとなにこそぴっ…
運営しているクリエイター

#外国語学習方法

チャットGPT、deepLその他、AI自動翻訳機能があるのになぜ学ぶ?その2.

2023年2月末の時点での、わたしの感想だが、AI自動翻訳はかなり進んできていて、すごいと思う。なので、仕事で必要、旅行で必要などの場合は、何も無理して外国語学習しなくても、自動翻訳で事足りると思うのだ。しかし、わたしが翻訳をしてみた感想であるが、問題点はある。 (注:実はこれを書いたのは上記のように2023年2月、つまりほぼ一年前である。が、再度推敲して投稿しています。) いちばんの問題点は、これらのツールはまことしやかにきれいな文章を作ってくるということだ。曖昧な点も、

チャットGPT、deepLその他、AI自動翻訳機能があるのになぜ学ぶ?その1.

ここ数年で格段にAI自動翻訳の能力があがったように思う。 わたしが社会人になって英語を地道に勉強しはじめた30年くらい前は、インターネットも普及してないし、学習ツールなんて、限られていた。わたしはしなかったけれど、あるとすればNHKでのラジオ、テレビの英会話。そしてわたしはEnglish JounalやらCNNの月刊雑誌で勉強していたものだ。 AIの翻訳機能は、おそらく近い将来、ほぼ同時通訳してくれるようになるだろう。 なので。私が考えうる、社会人になって外国語を学ぶ下記の

番外編:外国人と話すときのオノマトペ考

現在わたしは日本語教師養成講座受講中である。やっと昨年末に日本語教育にまつわる基礎知識編を履修し、試験に合格したばかりだ。そして本日から「実践」なるものに突入し、うまくいけば六月に規定の420時間の受講を修了し、秋には無事に日本語教育能力検定試験に合格し、国家資格を手に入れる予定。あくまで予定。 わたしは10年ちょっと前からイタリア語を日本にいながら学習しているが、いい先生というものに残念ながらめぐりあわなかった。試行錯誤し紆余曲折あり、ほぼ自力でイタリア語検定1級とCIL

大人の外国語学習方法その3. ちょっと具体的に。

ここではリスニングスピーキング能力込みで必要な場合についての初期の学習法を書くとする。 1. まずは、勉強するマテリアルを決める。 個人的には初期には書くという行為はしなくてもよいと思うが、(書かないと覚えられないという人は別。)書籍でもダウンロードしたものでもなんでもよいがとりあえず聴ける、読める、というものが必要である。音源があり、その音源のテキストがついたものがよい。量は多くなくてよい。最初は同じものを繰り返し繰り返し使うのが効果的だと思う。(ただ飽きっぽい方は数個の