見出し画像

mimikoの耳👂️ゴッドゲートを開こう④小顔になる(エラ編)

耳にあるツボ👂ゴッドゲート「神門」よりマッサージする事から自分の心を覗いて自分を知るをテーマに書いて行きます!


今回は小顔のお話です!
エラが張ってるのが気になります
と言う方にお伝えしたいです!
骨格より張ってしまっている部分、
それは本来のあなたのお顔のラインではないです。

筋肉の発達により大きく見えるだけ☝️
解しましょう✨

ポイントは噛む時に使う筋肉!咀嚼筋です!
耳の辺りに手を置いて奥歯を噛んだ時に動いている部分が咀嚼筋(咬筋、側頭筋、外側翼突筋、内側翼突筋)!

触ると判るのですが噛むときは顎だけでなく耳の上にある頭の筋肉、側頭筋も噛む筋肉の役割をしています。

特に咬筋の凝りは歯ぎしりやくいしばりが原因でなることも多いのですが、
ストレスを感じたり、仕事中集中している時や寝ている間に無意識にやっていることも多く、
気づいたら顎が疲れてるという方は咬筋の凝りが原因でエラの張りやお顔の大きさ、左右差、二重顎などになる事もあります!

首や肩こりは気づきやすいのですが、顔の凝りは意外と自覚がない方が多く、私の施術にお越しになるお客様も、施術をされて初めて顔の筋肉を意識される方も少なくないです。

つい、力が入りやすい方は頑張り屋さんが多いです!無理しなくていいんです👼

でも、そんな時は交感神経が優位になっているので、筋肉が硬くなり血流とリンパの流れが滞りムクミにつながる事で顔が大きくみえます。
まず自律神経を整えるのに「神門」からマッサージしてみてください!
耳の痛みが和らぐまでゆっくりつまんで回してみてくださいね!
筋肉の緊張がとれやすくなります!
耳は側頭筋にも繋がっているので
頭痛とかよくおこすかたにもおすすめです。

その後顔のエラの部分をマッサージやってみてくださいね♪




♪やり方♪
まずは右側のエラの部分からおこないます。
支える為左手を耳の上に置き指は頭の形に添うようにします。
右手の四指の指先から第一関節までエラの部分に当て筋肉をとらえます!
とらえたら圧は一定にしそのまま上に自然に止まるところまで上げます。
そして、今度は下がるところまで下げます。
※無理やり上げ下げしない

これを上下5回位行います。鏡で確認しながら行うと判るとおもいますが、
筋肉と筋膜がゆるむ事で筋肉の硬さが和らぎアゴ周りがスッキリします。
まだ硬さを感じる場合は反対側をやってから、また数回プラスして行ってみてください!

片方だけ気になるといいう方は気のなる方のみやっても大丈夫です!
お顔のバランスも整い易くなるので是非試してみてくださいね♪

コン♪コン♪コン♪

オープンザゲート♪

どうぞお入り下さい♪

そんなイメージでどうぞ~😄👍

よろしければサポートお願いいたします。 これからの活動に大切に大切に使わせて頂きます!