見出し画像

人との繋がりを感じる

こんにちは、ミミいです。何らのご縁や巡り合わせ、またただの偶然かもしれませんが、この記事を通じて出会えたみなさんとのこの繋がりはありがたく、できれば大切にしたいと思ってます(^_-)❤︎

さて、皆さんは自分の周りにいて、自分を支えてくれる他者の存在を感じているでしょうか?

ここで言う他者は人間だけに限りません。また、ごく近くにいる人だけを指している訳ではありません。自分を精神的な支えになるのなら、ジャニーズや韓流のグループでもよいですし、アニメや漫画のキャラクターもOK。
また、ペット、ぬいぐるみなど人間以外もあり。
リアルな姿を知らないSNSで交流している人もありで、残念ながら亡くなっている優しかった祖父母なども含まれます。過去に出会い、精神的支柱になってる師匠や恩師、刺激を受けた本や映画やドラマも含まれます。

悲しみ、孤独、絶望感、怒り、ガッカリ、不安、心配。これら不快な感情で苦しい時。自分を支えてくれる他者の存在で、救われる人は多いと思いますし、思い出しただけでも少し苦しさが和らぐ事もあります。

そして、対象が人だった時には注意すべき事があります。人に助けを求めてる時には、その人にしがみつかない、すがりすぎない事が大切。人は苦しい時には、助けてくれー!!と相手にしがみつきたくなりますが、やりすぎて相手の負担となると大切な人が離れていってしまうきっかけになるかもしれません。
また、この人しか頼れない状況は危険。その人がいなくなった時の喪失感、その場にいない事での不安は計り知れません。実はたくさんの人に少しづつ頼れる方が良いです。

そして普段から、支えてくれる人たちとの繋がりを意識して、そのような人たちへの感謝の気持ちを持ちましょう。人にささえてもらえる状況は当たり前ではないし、そんな人がいて自分は幸せだ、恵まれるなどを意識するのも大事。こんな気持ちを常に持っていたら、ますます人が集まりますよ。

実は幸せは向こうからやってくるものばかりではないのです。幸せの多くは今ある状況から探し出し、感じるものです。誰かに幸せにしてもらうのは難しいけど、幸せを探して感じる事はできる。幸せを探し出せる、このような人の方が幸福度が高いのです。

幸福度が高い人には、同じような考え方の人が集まる。だからますます幸せを感じやすい。

感謝の気持ちを持つ、また幸せを感じるのが難しい人は、自分の話す言葉をコントロールしましょう。ありがとうを意識して使う。私って幸せだねを口癖にする。Twitterで呟いても良いですね、私はTwitterでも呟いてますよ。

人との繋がりを感じ、そんな状況をある幸せを感じ、人との繋がりに感謝したら、今よりも心が安定するはず。
私はそのように心がけてから周りにいる人が増えました。その人たちは私に似てちょっと個性的ですが、みんな素敵なのです。素敵な仲間達に出会えた偶然に感謝してます。ありがとう、神様*\(^o^)/*

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?