見出し画像

秋の“落ちた”ときの対処法〜2022年度〜

秋のクソな気候の中、いかがお過ごしでしょうか。
私は気圧の問題なのか、この度どんより「落ちて」しまい、ネットで有名な「誰もお前を愛さない」状態になってました。なんもかんもやる気ね〜なって感じです。
数日前からいつもの自分を取り戻しつつあるので、今日はここ2週間ぐらいの過ごし方について備忘録も兼ねて書き記しておこうと、つまりはそういうことです。


寝る

何もしないの代名詞ですね。本当に何もできないときはひたすら寝る(横になる意)に限ります。
私は普段、iPhone内のヘルスケアアプリで歩数計を見るようにしているのですが、寝るをチョイスしたときの歩数は39歩でした。39歩て…と自分でも思いましたが、つい先日、ネイリストにこの話をしたら「それはもうほぼ死体ですね」と言われたので間違いなく「落ちて」る証拠ですね。

散歩

これも「寝る」に勝る行動じゃないかと思います。
ただただボーっと歩くのもいいですし、できるだけ自身のパーソナルな部分や仕事のことを考えないようにしながら、季節の移ろいに目をやるのもいいですし。大事なことは人や自分のことを考えすぎないようにするという事だけな気がするので、「ちょっとそこまで」を少しずつ距離を延ばしてボケーっとしてました。

新しいことを始める

これはつい最近のことですが、前々から気になっていた「レタープレス」をはじめることにしました。はじめよう!と思い立ったときはだいぶ回復してきましたので、鬱々とすることなく情報収集につとめました。
今までやっていた「従来」のことを考えるのがやっぱりまだ怖い気がして、それだったら新しいことを始めればいいのでは?というところからでした。これは正解だったかも。
準備段階でさまざまなものが必要になると分かり、買い揃えるにもなかなかお金が掛かってしまいましたが、楽しい気持ちになってきたので良かったです。


大体これぐらいかなあ。
みなさんはどうやって、秋の、心の嵐が過ぎさるのを待ちますか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?