MIMIYASUME

学んだことを覚書というかたちで残したい。 興味があるもの(学問):人工細胞、再構成生…

MIMIYASUME

学んだことを覚書というかたちで残したい。 興味があるもの(学問):人工細胞、再構成生物学、合成生物学、生命の起源、進化、減数分裂 興味があるもの(趣味):ホラー映画、読書、散歩、ぬいぐるみ

マガジン

  • 論文おぼえがき

    読んだ論文をここにおぼえがきしよう。 読んだ論文の内容をたちまち忘れてしまうたちなんだ。

最近の記事

おぼえがき : わたしと数学

 わたしはかけ算ができなかった。仕組みが分からなかったのだ。さらに、割合という概念も分からなかった。掛け算の概念を理解したのは高校生のときだった。高校では、はじめて数学がちょっと楽しく思えた。あれは、数Ⅰの範囲だったか、「命題と論理」という章で、命題の真偽を判定する方法を学んだときだ。 "ある命題Aが成り立つならばある命題Bが成り立ち、またその逆も然り"の場合、その命題は真であるという。 「わァ、すてきだ。」 世界が広く見えた。 論理を学ぶと、なんだかすべてのものごとを

    • ホラー映画みたいなー オオカミのなんちゃら、おもしろいかなあ

      • おぼえがき : 減数分裂

         減数分裂は、ふたつの側面を持ち合わせる現象だ。  ひとつは、生殖細胞のDNAを修復する現象である。もうひとつは、健常で配偶子を多様な組み合わせをもたせて生み出すことで、進化に貢献している現象でもある。 減数分裂は進化に貢献する現象である。  では、どのようにして進化に貢献しているのだろうか。それは、減数分裂の大トリとも言える現象のひとつ、「組換え, meiotic recombination」である。これは、父方のDNAの一部と母方のDNAの一部を交換する現象で、これに

        • おぼえがき:統計学

          自由度, Degree of freedom自由度, Degree of freedom の考え方をおぼえがき。 あってるかどうかわからんけど。 自由度とは、データのうち、自由に値を設定できる個数のことをいうのかも。 たとえば、10個データがあったとして、その平均値が100だったとしよう。 いま、そのデータをaからアルファベット順に名付けるとしたら、aからiまでの9個のデータは、自由に値を設定できる。a : 9億, b: -3兆, c : 7 … i : 0だとかね。だと

        おぼえがき : わたしと数学

        マガジン

        • 論文おぼえがき
          0本