見出し画像


数多くのnoteからご覧いただきありがとうございます^^

こちら自己紹介となってますので、もし宜しければご覧くださいませ。



今回は、先週に私が主催となって企画した交流会の話。


ずっと夢に描いていた、

・関わってくれる人に少しでも楽しんでほしい・恩返しがしたい

・自分にできることでサポートしたい

・来てくれた人同士で新しいご縁を繋ぐ機会にしたい


➡️温かい経済、いわゆる温度経済・幸せのループの中に生きる


これを叶える1歩が、ようやく紡がれたので、ありのままに振り返ります。

ご興味ありましたらぜひどうぞ。


ありのままを受け入れる大切さ


どれだけ準備を重ねても、本番が近づくと緊張してしまうもの。

つい緊張は無くしたい!と思いがちだけど。

考え方を変えてみたら、

緊張するのはそれだけ大事にしたいという気持ちの表れ

とも捉えられないだろうか。


だからこそ、

ありのままの自分を受け入れてみること。


「こんな気持ちを抱いてしまう自分、嫌だな」


「やると決めたこと、全然やれない自分はダメだ」


と、私もよく思っていた。


けどそれもありのままの自分の考え方でもあり、

身体が「休みたい」というサインだったりする。


だったら、無理せず心の赴くままに従ってみる。

それだけで、少しは楽になれるのではないだろうか。


本番での仲間の心遣い



皆様のほとんどが初対面だったはずなのに、

皆様のお人柄の暖かさを感じ取ったのか、

すぐに楽しそうにお話をしてくれていた。


お菓子やお酒を持ってきてくれたり、ギフトをくれたり。


さらには、起業のお祝いでお花をプレゼント🌼してくれた方も。

画像1


仕事や立場など関係なく、

大切にしてくれる人を心から大切にしていると、

思わぬところで暖かいギフトを頂くことがある。


それはモノに限らず、コトバでも。

ますます、感謝が積み上がった瞬間である。


新たなご縁、つながりに!


事前にグループLINEを作成し、皆様の紹介文を投稿していたのだが、

当日もその紹介文をもとに話を盛り上げてくれたり。


各SNSでも繋がりましょう、というお声かけだったり。


帰り際には、皆様からまた「コトバのギフト」まで。

画像2

画像3

画像4

スクリーンショット 2021-08-02 7.34.15


ここでの出会いをきっかけに皆様同士でのやりとりも始まったんだとか。

長年の夢である、

「お世話になった人に自分なりにできることをする」

「来てくれた人同士のご縁をつなぐこと」

が、ささやかながらでも叶った瞬間である。




司会者・秘書ポジションを得意とする私は、滅多にイベントを主催できない。

今回もたくさんの準備漏れや抜け穴があったはず。


それでも、楽しんでくれたことに心からの感謝を。



ご縁をつなぐというテーマとは言えかなりの個人の雑記となってしまいましたが。

ご興味ありましたら、来週もどうぞよろしくお願い致します🙇‍♂️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?