mimi fleur

株式投資と季節のお花♪

mimi fleur

株式投資と季節のお花♪

最近の記事

ビョウヤナギ(未央柳)

今日のお花は、ビョウヤナギ(未央柳)です♪ 別名は、ビジョヤナギ(美女柳)中国名は、金糸桃 オトギリソウ科オトギリソウ属、中国原産の半落葉低木。 花の中央から沢山出ているのは雄しべで、上向きで長く特徴的です。 花糸(かし)も花粉も黄金色に輝きます。 花言葉は、気高さ・多感 誕生花は、6/23 6/26 6/30 7/7 7/14

    • 立葵(タチアオイ)

      今日のお花は、立葵(タチアオイ)です♪ 別名は、梅雨葵・ホリホック アオイ科タチアオイ属、アジア・地中海沿岸原産。 一年草と多年草があり花色も豊富、一重咲きが多いですが八重咲きもあります。 ハイビスカスにも似ており、皆さんもよく見掛けるお花だと思います。 梅雨入りの時期、茎の下から上にかけて徐々に花を咲かせます。 一番上の花が咲くと梅雨が明けると言われています。 京都の葵祭(賀茂祭)で知られる葵や、徳川家の紋章の葵は、別科(ウマノスズクサ科)の双葉葵になります。 源氏物

      • 7月 July

        今日から7月(文月)ですね♪ 文月は、もとは布美月と云い、保布布美月を省いたものです。 稲は七月に「穂を含めり」ということからついた呼び名です。 また、七夕のとき牽牛、織女に詩歌の文を供えて祭ることから文月となりました。 今年の小暑(しょうしょ)は7月6日で、大暑(たいしょ)は7月22日です。 土用の丑の日。今年は7月24日です。 二十四節気でそれぞれ季節の始まりを表す、立春、立夏、立秋、立冬、この「四立」の前の約18日間のことを「土用」といいます。 立秋が8月7日なので

        • ジギタリス

          今日のお花は、ジギタリスです♪ 和名は、狐の手袋 オオバコ科ジギタリス属、ヨーロッパ原産。 5月~6月が開花時期で、ベル型の花が連なって咲き、花の内側には斑点があります。 全草に強い毒性があります。 美しい花を咲かせる反面、毒があることから、一歩間違えると危険な恋愛がイメージされ「隠されぬ愛」という花言葉が付きました。 またギリシャ神話にて、ゼウスの妻ヘラがサイコロ遊び(賭け事)にはまってしまい、ゼウスはどうしても許すことができず、サイコロをジギタリスに変えたと言われて

        ビョウヤナギ(未央柳)

          アフリカン・マリーゴールド

          今日のお花は、アフリカン・マリーゴールド(バニラ)♪ 和名は、万寿菊 キク科マンジュギク属、メキシコ・中央アメリカ原産。 八重咲きのクリーム色がかかった白花をつける品種です。 アフリカン系は花が大輪で耐暑性があり、夏~晩秋まで楽しめます。 花言葉は、逆境を乗り越えて生きる

          アフリカン・マリーゴールド

          紫陽花(ハイドランジア)

          今日のお花は、紫陽花です♪ 英名はハイドランジア。ラテン語で、お水の器という意味です。そのくらい水を好みます。 和名の紫陽花は、「藍色が集まったもの」を意味する、集真藍(あづさあい)が訛ったものと言われています。 花色は、土が酸性なら青、アルカリ性なら赤くなります。 花言葉は、家族・団らん・和気あいあい

          紫陽花(ハイドランジア)

          カシワバアジサイ(柏葉紫陽花)

          今日のお花は、カシワバアジサイ(柏葉紫陽花)♪ アジサイ科アジサイ属、アメリカ原産。 柏の葉に似た大きな葉と、長い房状に咲く花が特徴です。 こちらは、スノーフレークという八重咲き品種。 白花の中心がグリーンを帯び、横に広がる樹形で、花の重みで枝ごとしな垂れます。 開花後、花がらを切らずにそのままにしておくと、花色が白からピンクや緑色へ変化します。 晩秋には赤銅色の美しい紅葉が楽しめますよ。 花言葉は、慈愛・清純な心・美・魅力ある人・元気な女性

          カシワバアジサイ(柏葉紫陽花)

          ヒルザキツキミソウ(昼咲き月見草)

          今日のお花は、ヒルザキツキミソウ(昼咲き月見草)♪ アカバナ科マツヨイグサ属、北アメリカ原産の帰化植物。 ピンク色は、桃色昼咲き月見草と呼ばれています。 月見草が昼間しぼむのに対して、昼咲月見草が昼間にも開花していることから名づけられました。 花言葉は、固く結ばれた愛情・無言の愛・自由な心・奥深い愛情 誕生花は、6/21、7/22

          ヒルザキツキミソウ(昼咲き月見草)

          ホタルブクロ(蛍袋)

          今日のお花は、ホタルブクロ(蛍袋)です♪ キキョウ科ホタルブクロ属、日本原産。 別名は、提灯花(チョウチンバナ)、釣鐘草(ツリガネソウ) 下向きに釣鐘型の花(花径2㎝、長さ5㎝ほど)を咲かせる多年草。 ホタルブクロもカンパニュラの一種。 ホタルブクロは下向きに花を咲かせるのに対して、カンパニュラは上向きに花を咲かせることが特徴です。 若芽、若葉、花が食べられます。葉には苦味がありますが、花の部分は淡白な味がします。 花言葉は、忠実・正義・貞節・愛らしさ

          ホタルブクロ(蛍袋)

          紫陽花(隅田の花火)

          今日は、「隅田の花火」という額紫陽花です♪ 八重咲きの装飾花は、白から次第に青色が入ります。 花火のように星形の花が飛び出すような形をしています。 1977年に横浜市の民家の庭で発見されたものが量産されるようになったと言われています。 自然交配で誕生した山アジサイ系だろうとされています。

          紫陽花(隅田の花火)

          オキザリス・トリアングラリス

          今日のお花は、オキザリス・トリアングラリスです♪ 和名は、紫の舞(ムラサキノマイ) カタバミ科カタバミ属、南アメリカ原産。 球根性多年性植物で、花期は5~11月。 オキザリスが属するカタバミ属の植物は、世界に広く800種あまりが分布しており、その草姿は変化に富んでいます。 その中で、南アメリカに分布する内の一種が、本種オキザリス・トリアングラリス(Oxalis triangularis)です。 葉が赤紫色で三角形をしているのが特徴。 カラーリーフプランツとしても楽しめます

          オキザリス・トリアングラリス

          紫陽花(ダンスパーティー)

          今日の紫陽花は、ダンスパーティー♪ 1994年に静岡県・加茂花菖蒲園で作出されました。 KAMOセレクションの人気品種の一つです。 ガクアジサイにはダンスパーティーや城ヶ崎など、たくさんの品種があります。 どちらも八重咲きの品種で、城ヶ崎は大きめの装飾花をつけます。 花言葉は、強い愛情・一家団欒・家族の結び付き

          紫陽花(ダンスパーティー)

          ガウラ(白蝶草)

          今日のお花は、ガウラです♪ 別名:白蝶草(ハクチョウソウ)和名:山桃草 アカバナ科ヤマモモソウ属、北アメリカ原産。 開花時期は5月から10月で、性質は強健で耐暑性もあり。 花弁は4枚で、長い雄しべが目立ちます。 蝶々のようなお花で、雄しべが金色に輝く。 そしてピンクがリボンのように見えて可愛いです。 花言葉は、負けず嫌い・我慢できない・清楚

          ガウラ(白蝶草)

          紫陽花(シュガーホワイト)

          今日の紫陽花は、シュガーホワイト♪ 純白の手まり咲きの人気品種で、オランダで作られました。 一重咲きで装飾花の周囲に細かなフリンジが入ります。 上品なイメージの白い紫陽花は、アントシアニンという色素が無いので、どんな土壌でも色が変わりません。 他の色に染まらず、自分をしっかり保ちながら、雨を受け入れます。 自立して互いに認め合う二人へ贈る花言葉としても相応しいため、結婚式の贈り物にも用いられます。 白い紫陽花の花言葉は、寛容

          紫陽花(シュガーホワイト)

          紫陽花(ウェディングブーケ)

          今日の紫陽花は、ウェディングブーケ♪ 淡い紫色のガク咲き紫陽花。加茂菖蒲園のオリジナル品種。 装飾花に加えて両性花も小さな八重咲きになるのが特徴です。 花言葉は、家族・団らん・和気あいあい

          紫陽花(ウェディングブーケ)

          ベゴニア・センパフローレンス

          今日のお花は、ベゴニア・センパフローレンスです♪ シュウカイドウ科シュウカイドウ属、ブラジル原産。 花期が長く、春から晩秋まで花を咲かせ、四季咲きベゴニアとも呼ばれています。 花茎は2又分枝を繰り返しながら雄花を咲かせ、最後に雌花を房状に咲かせて枝垂れます。 雄花は大小2枚ずつ計4枚の花弁、雌花は大小が不揃いの5枚の花弁を持ち、花弁には蝋細工のような光沢があります。 丈夫な性質で育てやすいお花です。 花言葉は、片想い・愛の告白・親切・幸福な日々 真ん中の観葉植物は、グ

          ベゴニア・センパフローレンス