2017.2.3

人ひとりを形造る上で
主立ったものってなんだろう
一番大事な物ってなんだろう

考えてみた

あたしにとってそれは
大切な人との別れ

その残骸の山の上に
あたしは立ってる
それ等を上手く
片付けられないまんま

或いは

壊れて修復できない時計
針は進むこともなければ
戻ることもできないのに
さも正常かのように
チクタク音を鳴らしてる

そんな感じ

"悩む事が趣味"だった昔から
あれこれ理由を見つけては
ひとり悶々としてみたりして
自分なりに答えが出ると
一瞬はスッキリした気がする
けどまた似たような事で
グチグチ悩みだす その繰り返し

果てがなくて

どうして?だとか
どうすれば?なんて
くだらなくて笑えちゃう
ありのままでいいなんて
そんなのは幻想だって
もう子供じゃないし解ってるよ

八方塞がりだ

なのにそれでも
やらなきゃいけなくて
どうにかしなきゃいけなくて
息苦しいなホント
嫌になるぐらい

あたしの為という名目で
叱咤激励のつもりで
浴びせたその台詞の数々は
まだ消化不良を起こしてる

…吐きそうだ

強くなれとか言われても
できるならとっくにやってる
自分らしく頑張ろうって思いが
あと何度挫かれたらいいの

何をどう努力したら
普通に生活できるの

何処に行けば
非難される事なく過ごせる?

教えてよ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?