駐妻ねーこ🇬🇧

1年以上かけて、なんとかイギリスの物価に慣れつつある貧乏性の駐妻です。リップクリームは…

駐妻ねーこ🇬🇧

1年以上かけて、なんとかイギリスの物価に慣れつつある貧乏性の駐妻です。リップクリームは掘って使い切る派。 2歳児とのイギリス生活・おでかけ・旅行の記録などを残しつつ、どなたかのお役にも立てたら嬉しいな〜 お気軽に♡・コメントいただけると嬉しいです!

マガジン

  • 子連れ旅行記シリーズ

    駐妻ねーこの子連れ旅行記noteのまとめです

最近の記事

トムホのロミジュリ観劇とファンサの記録

ロンドンにてトム・ホランド主演の演劇 Romeo & Juliet を観てきたので忘れないうちに感想を、、 思い返せば夫のイギリス赴任が決まった時、”もしかしたらロンドンでデート中のトムデイヤに遭遇できるのでは?!” という超ミーハーな期待を抱いていた。笑 残念ながら2人一緒の場面にはお目にかかれていないけど、2月に行われたDUNE: Part 2のロンドンプレミアにてゼンデイヤに、今回のRomeo & Julietの舞台でトムに会うことができたので、ほぼ願いは叶ったような

    • 【子連れ旅行記】イタリア・ベネチア3泊4日②

      子連れベネチア旅行記の後半です! 前半はこちら 3日目:念願のゴンドラ→ビーチで砂遊びこの日は我が家のベネチア観光最大のお楽しみと言っても過言ではないゴンドラを目当てに、朝から再びベネチア本島へ! ホテルからリド島のボート乗り場まで歩き、水上バスでサン・マルコ広場に到着です。(なおベビーカーは本島では邪魔になるので、夫が抱っこ紐で子供をおんぶして移動。子供は揺れが心地よいのか序盤で寝ました) 昨日の曇り空と打って変わって晴天だったため、改めてサン・マルコ寺院の外観の写真を撮

      • 【子連れ旅行記】イタリア・ベネチア3泊4日①

        夫は基本何かしら仕事をしていて休みがほぼ無いのですが(ブラック企業…)急きょ休みが取れそうということで、大急ぎでフライトとホテルを予約して行ったドタバタのベネチア旅行の記録です。 噂通り階段が多かったベネチア!振り返ってみると、まだ子供が抱っこ紐を使える体重のうちに行っておいてよかったな、、と感じます。 《子連れ旅 基本情報》 時期・期間:2023年5月下旬・3泊4日 子ども月齢:約1歳3ヶ月 子どもの状況:ひとりで立っちできるけど、まだ歩けない。ミルクは卒業し、ごはんは結

        • 【イギリス子育て】個人的オススメ幼児のおやつ

          生後半年の子供と渡英するとともに始まった離乳食も、最近はすっかり幼児食に。大人のごはんから取り分けできるパターンもかなり増えてきました。(ここまで、長かったなあ、、、) 子供用のおやつに関しても、大型のスーパーマーケットに行くと非常に沢山の種類が並べられており、色々見ながら買うのも楽しいい反面、振り返ってみると「一体何を選べばいいんだ、、?」と思いながら色々試してきたので、忘れないうちに本記事にオススメをまとめてみます! *以下、記憶している範囲で子供に与えた時系列に沿って

        トムホのロミジュリ観劇とファンサの記録

        マガジン

        • 子連れ旅行記シリーズ
          4本

        記事

          【子連れ旅行記】ポルトガル・リスボン3泊4日

          美味しいごはん(特に魚介類)を求めて旅先に選んだのはポルトガルの首都、リスボン! 噂には聞いていたけれど、様々な場面で子供連れに優しいと実感しました。 最終日は飛行機遅延トラブルにヒヤヒヤするも、それを除けば終始のんびりとした素敵な旅でした^^ 《子連れ旅 基本情報》 時期・期間:2022年12月下旬・3泊4日 子ども月齢:生後約10ヵ月 子どもの状況:つかまり立ち・離乳食中期(離乳食一日2回)+ミルク *旅行中の離乳食は、Ella’s Kitchenのパウチが便利でした。

          【子連れ旅行記】ポルトガル・リスボン3泊4日

          まさかの子連れでDUNE: Part 2 ロンドンプレミアのレッドカーペット観覧

          今回は珍しくタイムリーに書いてみます! というのも記事のタイトル通り、数時間前に映画 ”DUNE: Part 2” のロンドンプレミアのレッドカーペットイベント@Leicester Squareに参加し、今もミーハー心が昂っているためです٩( ᐛ )و!! DUNEは2021年の公開時、まだ日本にいるときに映画館で鑑賞し、その後ロンドンに来てから原作を読むくらいにはハマっていた作品だったのですが、 2週間ほど前にロンドンプレミアの存在を知って軽い気持ちでイベントに応募してみた

          まさかの子連れでDUNE: Part 2 ロンドンプレミアのレッドカーペット観覧

          さくっと自己紹介、noteを始めたきっかけ

          はじめまして、駐妻ねーこです。 夫の仕事の都合で2022年から一時的にイギリスに住んでいる30代、一児の母です。 基本的に根暗というか人付き合いが得意ではないので、友達は量より質タイプです!(いきなりちょっと重ための自己紹介) そのため、なかなか新たにお友達を作ることもできず、ここ数年の趣味となっているK-popアイドルの推し活を日々の糧として、なんとかイギリスで生きていると言っても過言ではありません...笑(ちなみに見出し写真は、最近聴きまくっている(G)I-DLEちゃんの

          さくっと自己紹介、noteを始めたきっかけ

          【子連れ旅行記】スペイン・マヨルカ島4泊5日

          段々と寒くなるロンドンからのエスケープ先に選んだのはマヨルカ島! 暖かくて、ビーチも遺跡も楽しめて、ごはんも美味しくて、また行きたい。。 《子連れ旅 基本情報》 時期・期間:2022年9月下旬・4泊5日(Alcúdia3泊+Palma1泊) 子ども月齢:生後約5ヵ月 子どもの状況:おすわり練習中・離乳食初期(野菜や果物ペーストを一日2回)+ミルク 《旅のハイライト》 ・旧市街散策&浅瀬で綺麗なビーチ@Alcúdia ・大聖堂見学&海辺のお散歩@Palma 1日目:Alc

          【子連れ旅行記】スペイン・マヨルカ島4泊5日

          【イギリス子育て】日本で買うべきもの/イギリスでも買えるもの(随時更新)

          我が家は子どもが生後約半年の時に渡英しました。この記事では、0歳〜2歳くらいの子どもと渡英する場合の育児・生活用品について、日本から持ってきたほうがよいと思われるもの、イギリスでも買えるものをまとめます!(自分が一時帰国の際に購入したいモノの備忘録も兼ねてます~) 持ってきてよかった!個人的ベスト3★オムツ消臭袋 日本語の絵本&日英併記の絵本 お出かけ用のレトルト離乳食 選定理由は以下の通りです。かなり個人的な意見になるかもしれませんが。 第1位:オムツ消臭袋 日本

          【イギリス子育て】日本で買うべきもの/イギリスでも買えるもの(随時更新)

          イギリス悲喜こもごも

          イギリス生活を始めて一年ほど経った。 毎日は基本的に同じことの繰り返しで、子供が昼ご飯を食べてから夜ご飯までの4〜5時間を今日はどう過ごそうか、あー、まだ14時、まだ15時、、という感じなのに、それでも振り返ると一年はあっという間で不思議な気分になる。 この一年、色々な場面で「イギリスどう?」と聞かれることも多かったけれど、毎回なんとも答えにくい。 なぜなら心の底からイギリス超良い!好き!とは絶対言えないけれど、かといって嫌いか?と聞かれたらいやそんなことはなく、複雑な感情が

          イギリス悲喜こもごも