見出し画像

毎日noteが途切れてしまう魔のささやき

継続していることが途切れてしまうことってありませんか?

3日坊主で終わる習慣もあれば、半年ぐらいで終わる習慣もありますよね。

僕は、毎日noteを行なっていました。

2月初旬に6ヶ月間続いた習慣が途切れてしまいました。

途切れてから1ヶ月半が経過しました。

途切れる前後を振り返ってみて、習慣が途切れてしまう反省ポイントを紹介します。

1回とぎれると、立ち上がるのが難しくなる

ちょうど、仕事が忙しくて、noteを書く時間が取れなくなっていました。

一度、止まると、「明日始めればいいや」、「ちょっと休みをとろう」等のあくまのささやきが生まれます。

気持ちがしんどくなると続きません。記事ストックを貯めておくことが大切です。

人は怠惰:モチベーションが落ちているのはわかっていても、軌道修正ができない


今考えると、「挫折するかも」ってモチベーションが下落していることは、認識していたんです。

惰性で同じやり方を踏襲してしまうんですよね。

ちょっと、飽きてきたら、書き方やテーマを変えることを意識的にする必要があります。

モチベーションを保つために、「いいね」がもらいやすいキラーコンテンツみたいなものを、自分の中で持っておくと良いかもしれません。

新しく始める

同じテーマは飽きてきます。

最近、筋トレを本格的に始めたのですが、新しく始めたことは全てが新鮮で、どれも新しいコンテンツも作りやすいです。

SNSでも人脈も作りやすい気がします。

テーマの軸はぶれなくても、新しいことがインプットされるように、テーマを常にマイナーチェンジすることが大切です。

まとめ

習慣作りは、根性ではなく、環境づくりという言葉を聞いたことがあります。

挫折することを想定して、さまざま工夫が事前に行うことが大切ですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?