マガジンのカバー画像

シングルマザーの生活

79
このマガジンではシングルマザーになって私なりに気がついたり実践したりしていることを書いた記事をまとめています。シングルマザーの生活に興味がある方の参考になれば嬉しいです。
運営しているクリエイター

#新型コロナウイルス

連休明けたら社食のテーブルに 仕切りが出来ていました。 これで向かい側の人から 飛沫してくることもしてしまうことも無さそう。 使い心地は一蘭でラーメン 食べてるような感覚(笑) 消毒用のアルコールも各テーブルに くまなく置いてくれています。 会社の適切な対応に感謝。

新型コロナウイルスは平凡な日常がどれだけ尊いものだったかを教えてくれている。 いつ感染してもおかしくないこの状況下で健康でいられていること、家族が元気でいてくれていること、仕事があること、満開の桜を見れたこと。感謝してもしきれない。

リモートワーク浸透で生まれる変化

こんばんはmimariです。新型コロナウィルスの影響で多くの企業がリモートワークを取り入れていますね。満員電車で通勤するのにうんざりしていた正社員時代、リモートワークや在宅ワークが主流になってほしいと切に望んでいましたが、こんな形で社会に浸透するとは。未来は本当に何が起こるかわからないものですね。 リモートワークが普通になれば、往復の通勤時間、満員電車に揺られる体力、無駄な会議の時間節約が可能になります。 そうすると時間も体力も思考力も温存でき通常より仕事が捗るはず。どう考

私のパート先は病院から患者さんの検体を預かって臨床検査する会社です。コロナの影響からか、今日の検体量は通常の2/3ほどに落ち着いています。きっとみんな病院いくの控えてるんだろうなぁと推察(´-`).。oO

親子でコロナ予防!手軽に免疫力アップする方法5選

こんにちは。新型コロナウィルス感染者が日本中に増えるのも時間の問題だなと感じているmimariです。私の住む埼玉県も武漢からの第一チャーター便で帰ってきた方の感染が確認されています。この方は自宅待機で発症したとのこと。そして埼玉県のどこにお住まいか公表されていないので隣人が実は新型コロナにかかっていたとなってもおかしくはない状況です。 この方は小さいお子さんがいるので自宅待機を希望したとのこと。その事情も含めて国で待遇できなかったのでしょうか。うーん。。。 もしかすると私

有意義な節約-マスク入手に振り回されないために-

こんばんはmimariです。昨日母がマスクがどこにも売っていないと困っていました。私も仕事帰りにお店を周ってみましたがどこも品切れ。父は肺気腫を患っており「風邪引いたら肺に穴空いて死にます」と医者に言われているので、母としては危機感を強めに感じているようです。今父は自宅に元々あったマスクを外出の時だけ着けるようにしています。 中国では捨てられたマスクを煮沸消毒して使い回す人も現れるほどらしく、一方では高く売るために買い占めを行なっている人もいるそうです。 このニュースを見