マガジンのカバー画像

シングルマザーの生活

79
このマガジンではシングルマザーになって私なりに気がついたり実践したりしていることを書いた記事をまとめています。シングルマザーの生活に興味がある方の参考になれば嬉しいです。
運営しているクリエイター

2020年2月の記事一覧

久々にスタバでまったり中。平日のこのゆったりな空気が好きです。まだあと3時間もひとり自由時間がある…!保育園のリフレッシュ休暇制度ありがたいです。ありがとうございます(*´∀`*)

私のパート先は病院から患者さんの検体を預かって臨床検査する会社です。コロナの影響からか、今日の検体量は通常の2/3ほどに落ち着いています。きっとみんな病院いくの控えてるんだろうなぁと推察(´-`).。oO

今日は息子の予防接種とヘアカットと役所回りであっという間に一日が終わってしまった(;´д`)イヤイヤ期の息子は抱っこを拒否るとき、まるで生きがいい魚のように暴れます。私は陸でカツオの一本釣りでもしているかのような錯覚に陥る…今度からカツオくんって呼んでやろうかϵ( 'Θ' )϶

今日は息子をばあばに預けて会社の飲み会に参加してきました。お酒の席は妊娠してからかれこれ約3年ぶりでめちゃくちゃ久々。ハイボールと鳥レバと粗塩の組み合わせが最高すぎました。息子が成人したらこの食べ合わせを絶対教えてあげたい!と思うぐらい美味しかったです(*≧∀≦*)

親子でコロナ予防!手軽に免疫力アップする方法5選

こんにちは。新型コロナウィルス感染者が日本中に増えるのも時間の問題だなと感じているmimariです。私の住む埼玉県も武漢からの第一チャーター便で帰ってきた方の感染が確認されています。この方は自宅待機で発症したとのこと。そして埼玉県のどこにお住まいか公表されていないので隣人が実は新型コロナにかかっていたとなってもおかしくはない状況です。 この方は小さいお子さんがいるので自宅待機を希望したとのこと。その事情も含めて国で待遇できなかったのでしょうか。うーん。。。 もしかすると私

有意義な節約-マスク入手に振り回されないために-

こんばんはmimariです。昨日母がマスクがどこにも売っていないと困っていました。私も仕事帰りにお店を周ってみましたがどこも品切れ。父は肺気腫を患っており「風邪引いたら肺に穴空いて死にます」と医者に言われているので、母としては危機感を強めに感じているようです。今父は自宅に元々あったマスクを外出の時だけ着けるようにしています。 中国では捨てられたマスクを煮沸消毒して使い回す人も現れるほどらしく、一方では高く売るために買い占めを行なっている人もいるそうです。 このニュースを見

感動は日常に突然降ってくる

こんにちはmimariです。なんとなんと今日、息子が一人でオムツを脱ぎ履きできました!2歳と約1ヶ月の息子。今まで何回オムツを替えてきたことか。なのにいつの間にそこまでできるようになったのか。ママは感動してこのnoteを書いています(笑) 「オムツビショビショだからママに変えてもらいな」とばぁばに言われた息子は、私の前までかけより「ビショビショ〜」と言いながらズボンとオムツを下ろし、ペタンと床に座って新しいオムツに片足ずつ入れ始めました。 もうそこまでで充分すごい!わぁ〜