マガジンのカバー画像

ためになるnote(ビジネス系)

41
私的に気付きのあったnoteのコレクションです。
運営しているクリエイター

#Webマーケティング

コロナでも、上手く行ってる飲食店の考え方

実は今、このコロナの状況下で、上手く行ってる飲食店があるんです。 言うまでもなく今は、私の地元埼玉県越谷市でも、飲食店を始め、カラオケ、パチンコなどの娯楽施設や、居酒屋やキャバクラなどの夜のお店、ショッピングモールなどの小売店がピンチです。 戦後最大の危機と言っても良いでしょう。(戦後を語れるほど歳はとってませんがw) ▶でもこれ、コロナのせいだけじゃなくない?しかし、果たしてこれは「コロナだけのせい」なのでしょうか? 結論から言えば、すでにデリバリーやテイクアウト、ネ

クリエイティブが大事だと思うマーケターは多いけど、マーケティングが大事だと思うクリエイターは少ない

Web制作 → CRM  → カスタマーサクセスの各組織の責任者をしてきました。タイトルに書いてあるようにクリエイティブが大事だと思うマーケターは多いけど、マーケティングが大事だと思うクリエイターは少ないと感じてます。 クリエイティブの役割、マーケティングの役割 クリエイティブとマーケティングどちらも大事ですが役割が違います。 だと思っています。 上記は正しいマーケティングで方向が合っていて、課題までたどり着くクリエイティブ力がある状態です。下記はマーケティングもしくは

報告「先日の記事から売れましたよ!」

最近は、いろいろと忙しくて、noteの更新が途絶えがちですが、、、 淡々と続けていきます! ところで、、 「先日の記事から売れましたよ!」 というのは、先日書いたサプリメントの記事から商品が売れた、という報告です。 まーもちろん、Amazonから商品が1つ売れただけなので、収益としては微々たるものですが、金額は問題じゃないんです。 「狙って書いて、結果が出る。しかもたった3日で。」 これがどれほど価値のあることか。 ビジネスをやってる方ならお分かりでしょう。 ▶