マガジンのカバー画像

ためになるnote(ビジネス系)

41
私的に気付きのあったnoteのコレクションです。
運営しているクリエイター

#ブログ運営

有料noteの売り方マニュアル~基本テク×裏技で販売部数を激増させる

※初心者向けの第1部については全て無料で読むことができます。 ※第2部は有料noteで稼ぎたい人向けのガチノウハウなので、初心者は読む必要はありません。 このnoteを手に取ってくれて、ありがとうございます。 このnoteには、 が書いてあります。 「noteでnoteの売り方を書くの?」と思った人もいるかもしれませんね。 あまり見かけないテーマなので、面白いかなと思って筆をとりました。 最近は、Googleコアアップデートや企業の進出の影響で、個人がブログ一本

有料
10,000

再現できるライティングスキル ~稼ぐ力と読まれる魅力を記事に~

【最終更新日:2020.3.14】 更新情報は、すもベビのTwitterアカウントで通知します。 このnoteを手に取ってくれて、ありがとうございます。 本冊は、私が月収7桁を稼ぐために使っているライティングスキルをまとめた一冊です。 「ブログの記事って、具体的にどう書くの?」 というブログ完全初心者から 「稼ぐ記事を書きたい」 「モノが売れるように記事をリライトしたい」 というライティングを学びたい人まで、ライティングに関する悩みを抱える人に役立つ情報を盛り込

もはやインプットばかりしてても無駄なので、とにかくアウトプットに挑戦した方が良いという話

さてさて、前の記事で絶対に失敗しないブログの始め方として、会社員やビジネスパーソンの方々であれば、「自分のためのメモ」としてブログを始めるべき、という考え方をご紹介しました。 とはいえ、私そんなにメモとかとりません、とか そもそもメモみたいな秘匿性の高いものをオープンなブログに書くなんてとんでもない、とか 感じる方も多いでしょう。 ただ、まず現在の時代において、会社員やビジネスパーソンの方がトライされた方が良いんじゃないかなと思うのが、メモを書く、つまりアウトプットする習