マガジンのカバー画像

生徒指導ナッジ

39
行動経済学を学んだ私が、生徒指導への転用を提案をするシリーズ。「人間は不合理な生き物であるという認識を出発点とし、一種の恵みへと変換する」視点で理論から実践まで幅広く紹介します。
運営しているクリエイター

#指導法

学校教育におけるナッジとその作り方①【行動経済学×教育】

もしナッジが作れるとしたら・・・ナッジに興味をもっていただいた方に ぜひ届けたい記事です…

長髪教諭の人
4か月前
14

「ナッジで変わるあいさつ」〜教師が強制しない挨拶指導法〜小学校

そうじの次の困りごと「あいさつ」  2学期のはじまり、 「おはようございます」という 朝の…

長髪教諭の人
5か月前
30

ナッジの相棒「ブースト」とは?〜ダイエット成功の必需品〜/小学生/教育

そもそもナッジ理論とは? ナッジ(nudge:肘で小突く)とは、 意思決定者に判断や意思決定を …

長髪教諭の人
5か月前
15