最近の記事

分子生物学?分子調理学?分子調理法?3Dプリンターで作る料理とは?

私の経験からざっくりと分子生物学を説明すると大体こんな感じになります。分子生物学が1938年に提唱、ワトソン・クリックのDNA2重らせん構造の発見、メッセンジャーRNAが発見され、分子レベルで生物学をとらえようとする研究は高等生物にまで及んできた。その後遺伝子組み換えが可能になって分子生物学は基礎的な学問として医療をはじめ様々な分野で学ばれている。ところで、ある日SNSで分子調理学という言葉を見た時、私はとにかくびっくりです。生物学から分子生物学という分野が派生してきたのは2

    • 気になるアクセス数

      大好きな料理ブログをチェックして何を作ろうか迷う日々。 見るのは3~4万の料理ブログのうち順位10位以内の方々です。時々アクセス数についての書き込みを見て、この方たちもアクセス数が気になるようで驚きました。 「つるつる」を「ツルツル」に表現を変えるとか、写真も工夫されているようです。ブログのお引越しで旧ブログの方が伸びているのはなぜと悩まれたり。皆さん、色々工夫されているようです。 私はといえば、ハッシュタグをつけてから、少しは見てもらえるようになりましたが。やりよう次第で同

      • 静寂の予感

        2060年、五月のさわやかな一日 私の好きな新緑の美しい季節が今年もやってきた。5月のさわやかな風を感じながら、私はテラスでぼんやり庭を眺めている。サクランボはまだ青く硬くて鳥たちの訪れには早い。桜の花のような薄紅色のつるバラが咲き始めている。部屋に飾ったら、香りも楽しめそうだと思っていると、ユミの鼻歌が聞こえてきた。鼻歌を歌いながら、私のために遅い朝食を用意している。この香りは、きっとトーストにコーヒーに違いない。私は、いつものソファに移動して読みかけの小説を開いた。

      分子生物学?分子調理学?分子調理法?3Dプリンターで作る料理とは?