見出し画像

菌類

個人的に注目している件です。色々と思うところがあります。

めんどくさいので概要部分のグーグル翻訳をそのまま貼りますと、

“真菌は、昆虫、両生類、植物では頻繁に発生する病原体であるにもかかわらず、免疫学的に無傷な哺乳類では生命を脅かす全身性疾患の原因となることは比較的まれです。 病原性が複雑な形質であることを考えると、複製や生存に動物宿主の明らかな要件がないにもかかわらず、特定の土壌菌類が動物に感染し、存続し、病気を引き起こす能力には矛盾が存在します。 近年、アメーバ、粘菌、線虫を使った研究により、真菌と捕食者を含む他の環境微生物との相互作用によって、動物宿主での生存にも適した特性が選択されるという提案がなされています。 ほとんどの真菌種は周囲温度で最もよく増殖することを考えると、内温動物の高い体温は、多数の真菌による感染を防ぐための熱障壁となるに違いありません。 真菌性疾患は鳥類では比較的一般的ですが、そのほとんどは少数の耐熱性種によって引き起こされます。 内温性脊椎動物の真菌性疾患に対する相対的な耐性は、免疫防御と組み合わされた高い体温の結果である可能性があります。 真菌性疾患に対する防御は、特定の脊椎動物における吸熱の強力な選択機構であった可能性があります。 白亜紀と第三紀の境界における森林伐採と真菌胞子の増殖は、真菌性疾患が恐竜の絶滅と哺乳類種の繁栄に寄与した可能性を示唆している。”

恐竜が絶滅した理由のひとつに、真菌性疾患があったのではないかという説がありまして。

(今、恐竜は実は恒温動物だったという説もありますがそれはまあ置いといて)
人間も、最近基礎体温の低い人が増えていること、がん患者への温熱治療が効果的かもしれないこと(これは、何年も前から鹿児島の大学での研究結果が話題になっています)、などと併せて考えると、なるほどそうかもしれないなあと思います。

こういうのは、即トンデモ扱いされてデマ認定されていますが、自分の中では結構納得いくところもあるので、この方面にはアンテナ張ってます。

カビ以外にも、色んな菌類に関して書いたことを貼ってゆきます。

(2018年5月20日)

最近、ガンと真菌の関係についてよく目にしますが、これってあり得るんじゃないかと思います。

鳥を飼ってる方はご存知だと思いますが、鳥って弱るとあっという間に身体中ダニやカビに覆われてみるみる体力を落として死んでしまうことがあるんですよ。

人間も同じですよね。弱ると、それまで絶妙なバランスを保っていた常在菌がみるみる猛威をふるって感染症を起こしたりしますよね。

これ、直感的に真実のような気がします。でも医療業界は絶対に認めないでしょうね。がんという難病は、巨大ビジネスという一面があると思う。


(2020年1月5日)

発酵キャベツにマラリア治療効果があるとか。

発酵食品をよく使う日本食は薬膳の宝庫かもしれませんね。高温多湿の日本で培われた知恵ですね。


(2019年5月27日)

金をまとう菌

自力で金メッキですって!

やっぱりFungusは色んな意味で注目ですね。


(2019年6月8日)
昨日からずっと探してて見つからない映画。昔のアメリカ映画なのですが、ある所で女の人が次々に気がふれて、その原因がパン生地のイースト菌だった、という内容です。セイラムの魔女裁判の後に女性の気がふれる原因だとされた仮説に基づいていると聞いたような。夫も私もタイトルを思い出せずにモヤモヤしています。


(2020年5月21日)
水谷緑さんのエッセイ漫画、「32歳で初期乳がん」の中の、がん細胞の説明。

これってやっぱりカビ・・ですよね。

私は、がんはカビ(白癬菌)説に同意なのですが、そういう目で見るとやっぱりカビなんじゃないかと思うことばっかりです。


(2020年5月21日)
いつも疑問に思うのですが、なぜトイレの汚物入れってあんなに小さくて密閉されたものばかりなのでしょう。

私はトイレのゴミ箱は大きめの物を選んで蓋はしません。理由は、大きさに余裕があって蓋なしの方がゴミが乾燥しやすく雑菌の繁殖も抑えられて匂いも全くしないからです。

小さい、密閉された汚物入れは雑菌の温床ですよね。あの蓋を開けた時のむわーっとした匂いと共にすごい量の菌というか胞子が家中に広がるのが見える気がして嫌なのです。

お風呂も洗濯機も電子レンジも鍋類の収納も同様。常に扉や蓋を少し開けて密閉しないようにしています。

カビ防止は密閉しないことが大事かと。


(2020年7月7日)

マンモスの死体から炭疽菌。

永久凍土が溶けて古代の細菌が〜というニュースは定期的に出ますが、またでましたね。何か流行るんでしょうか。



(2020年7月18日)

99.8%のコロナを撃退、99.9%の炭疽菌胞子を除去するフィルター。



(2020年8月1日)

【今後要注目です】

麦のカビ(真菌)によって起こされる奇病。

やっぱり真菌が曲者ですね。これがまた出始めたのは注目です。ロックダウンやら何やらで免疫が落ちてる人間は、あっという間にカビ(真菌)にやられてしまうかもしれません。

これ、大昔映画があって、確かセイラムの魔女狩りにつながっていった出来事なのですが、女性達が突然狂い始めるという結構サイコホラーな映画でうすら怖かったです。残念ながらタイトルを思い出せません。実話がベースで、後にこれはパン生地をこねる時にカビに感染したことが原因と判明したそうです。ロビン・クックが原作だったのかなあ。でも検索しても出てこないんですよね。モヤモヤします。真菌がやばいってのが知られると困るのかな。

2016年のThe Witchじゃないです。もっともっと古い映画。


(2020年9月12日)

今年はライラックの木がカビだらけで葉も茶色くなって落ちて病気みたいだけど一体どうしたの?という記事。

原因は気温と湿度の高さで、落ち葉などを除いて掃除してって書いてあります。

でもこれ、今年に始まったことじゃないです。年々酷くなっています。

ライラックに関しては、少なくとも5年前ここに引っ越してきてからずっとこうでした。特に今年は酷くて、普通の木も野菜も黒カビだらけ。

他の木も、何故かキノコによって蝕まれていたりします。裏庭にある大木も、生きたままキノコだらけになって半分死んでしまいました。

その前に住んでいた郊外の家では白カビが徐々に多くなってて、ずっとおかしいおかしいと思っていました。

湿度は勿論ですが、大気汚染と日照不足じゃないかと思っています。

菌類による植物への害は、気をつけてた方がいいと思います。目には見えないけど人間も胞子を吸い込んでいる可能性大です。

後、変なこと言うと思われるかもしれませんが、今年特にひどいのは、人間の出す毒も関係している気がします。

抑圧されて行動も制限され、人々の怒り悲しみ絶望が大気に満ち満ちているような重い空気というか気は、毒性がかなりあるんじゃないかと。

住宅街ほど黒カビが酷いっていうのは、そういう影響が大きいんじゃないですかね。

そして湿度が高いってことは、そういう念とか気とかが伝わりやすいということで、色んな要素が重なってるのかなと。

色んな意味で、なるべくいい念(気)を出すことを心がけたいものです。


(2020年9月15日)

“ 蚊も植物を好む、ということが問題だった。”

まあ・・藪の中に住んでるようなもんですからね・・

蚊よりも湿気やカビの方がより深刻な問題なので、こういう建物は最初から避けた方が賢明かと思います。

あと、植物を植えると土や水って想像以上に重くなっちゃうのですが、これって耐荷重大丈夫なように設計されてるのかな?ってドキドキします。


(2020年12月1日)

真菌については何度も書いていますが、身体が弱るとカビだらけになってしまいますよねきっと。小鳥はそうです。


(2021年1月12日)
センダン(ニーム)の石鹸

センダンについてはずっと前に書きましたが、今特にこういうのはいいんじゃないかなとおすすめです。色んなメーカーから出ています。これは適当に選んだメーカーです。

センダンオイルはノロウィルも無効化するそうですよ。

白癬菌にも。(←これはヒントです)

気になる方は、センダン、調べてみて下さいね。

歯磨き粉もいいです。

センダンオイルについての去年の投稿。

上は画像。投稿記事中のリンクはこちら↓



(2021年5月14日)
ツルムラサキとオクラの種。

種をジップロックに入れて発芽させる方法です。

私は、ジフィーポットで種蒔きするとカビだらけになる呪いにでもかかっているのか、なぜか毎回カビがはえて台無しにしてしまうのですよ。新品でも(大汗

この方法だとカビがはえないし置き場所にも困らないし管理しやすくていいです。遮光が必要ならタオルか何かかぶせとけばいいし。他の種類の種にも使えます。

中に湿らせたティッシュを入れるのですが、ペーパタオルや普通のティッシュだと、植える時根っこが張り付いてはがれなくなっちゃうので、溶けやすいトイレットペーパーがいいです。

オクラは自家採種。芽が出るかな。


(2021年5月12日)

真菌、来ましたね。印では既にパンデミック以前の5倍くらい増えているそうで。

サーズより真菌の方がもっと怖いと思いますよ。今コービッド対策で取られた措置によって色々免疫落ちていますからね。



(2021年7月22日)

ベントナイトによるデトックス。カビ防止に畑にも使っています。

植物用はナーサリーで買えますが、人体に使う場合はFDA認証のものもオーガニック系のお店にあります。

“ベントナイトはわれわれ現代人が日常的に体内に取り込んでしまっている有害物質――重金属、カビ毒、農薬、食品添加物、排気ガス、タバコの煙、トリハロメタン、その他の化学物質、体内毒素(老廃物)などを強力に除去する。外用として使えば、皮膚の炎症や毒素も取り除く。”

英語のサイトは割と多いのですが、こちらに日本語の説明サイトがありました。

外用としては、パックの他にも手持ちのクリームに混ぜてもいいんですね。いいこと聞いた。

ベントナイトの効果


ベントナイトの注意点と副作用


(2022年2月12日)

漬物ブームですね。

漬物って、ポイントさえ押さえておけばレシピとか検索しなくても簡単に作れます。私は祖母がいつも作っていたのを見様見真似で全部適当だけど失敗したことはないです。大事なところだけ気を付けていればテキトウでオッケー。

ずっと前に投稿した気がするけど、このイラスト付きの説明、覚えやすくていいと思います。


(2022年6月2日)


裏庭にあった思い出のメープルツリー。

木にキノコが生えるっていうことは、実はもうその木はダメだっていうことなんですよね。木本体にも大きなキノコが沢山生えていました。無邪気にはしゃいでいますが。

この大きなカナディアンメープルも、いつ家に倒れてきてもおかしくない危険な状態だったので、根元から切り倒しました。

悲しかったけど、庭の陽当たりと風通しは格段に良くなったので、他の植物は元気になったし植木にカビも生えなくなりました。

太い枝も、畑や花壇の土留めにしたりガーデンタープ押さえの重石にしたり、庭で活躍しています。


(2022年10月27日)

真菌は怖いですよね。

ガンはカビっていう説がありますが、そうなんじゃないかと思う。


(2023年1月24日)

腸内細菌叢は大事。

ただし、食物繊維、納豆、ビフィズス菌(ヨーグルト)なども万人にとって『良い』とも限らず、摂取しすぎると不定愁訴を起こしたりするので自分に合った食事を見つけることが大事。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?